255281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Capricious blue kitten's room

Capricious blue kitten's room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 20, 2008
XML
カテゴリ:赤ちゃんのお話
 

 
 今日のまーちゃん 
 
 
CIMG4467.JPG
 
 
このTシャツ、ウエスト部分が斜めになってて可愛いんだけど
なにせ襟がザックリ開きすぎてて、肩が出ちゃう雫
もうちょこっと大きくなってからじゃないとダメかな。
サイズ80だから、大丈夫だと思ったのになぁ。。
 
 
 
 
 
 
 
今日、いつも行くショッピングセンターをフラフラしてたら
 
外のベンチのところでアマガエルを見つけました緑ハート
 
これは早速まーちゃんに見せてあげなくては、と思い
 
指を指すんだけど、見てくれるわけがないほえー
 
だからといって触るとオシッコかけられそうで嫌だしNG
 
粘って見てたらやっと動いてくれてまーちゃんも気付いたんだけど
 
少し眺めていたものの『別に~』って顔されちゃったしょんぼり
 
まっ、別にいいんだけどさ~泣き笑い
 
一応、初物だから記念に~と思っただけで(笑)
 
 

 
 
早く帰りたいな~って顔してるしうっしっし雫
 
 
 
 
 
 
 
今日はドラッグストアで栄養士さんが栄養相談してくれる日で
 
フォローアップミルクや離乳食について色々質問があったので行ってきました。
 
 
 
 
赤ハートミルクについて赤ハート
 
 
Q・フォローアップミルクは9ヶ月からと言われているが
9ヶ月になったらすぐ普通のミルクから移行しなくてはいけないのか。

 
A・9ヶ月というのはあくまでも目安。
離乳食が3回食になっていて、3回食にしっかり慣れていることが前提。
でもできれば10ヶ月にはフォローアップになっているとよい。

 
Q・いきなり全部フォローアップに変えるのか。
 
A・初めて食べる離乳食のように1日1回から変えて徐々に慣らす。
 
 
 
食事離乳食について食事
 
 
Q・出かける用事があると朝一のミルクの時間や量を調節して
離乳食を家で済ませられるようにしてしまうが、いいのか。

 
A・たまたま1日だけとかならOK。
それが毎日だとちょっと問題。

 
Q・朝起きる時間がマチマチなのでミルクの時間も定まらない。
毎日同じ時間にしたほうがいいのか。

 
A・まだ8ヶ月だから大丈夫だけど、1歳くらいになったら
どんなに眠そうでも起こして毎日同じ時間の食事にする。
眠そうで可哀想だから、と言っていると毎日少しずつ時間がズレていって
そのうち昼夜逆転した生活リズムになってしまう。
あまりに眠そうならお昼寝の時間を長くしてあげたほうがよい。

 
Q・市販の離乳食は物によって量がマチマチ。
離乳食の量によって食後のミルクの量を変えたほうがいいのか。

 
A・足りないと思うなら自分で作った離乳食を付け加えればOK。
 
Q・市販の離乳食はいろんな食材が混ざっているので
何を付け加えればいいのかわからない。

 
A・タンパク質はあげ過ぎちゃうと心配だと思うのでお野菜にするといい。
お野菜なら栄養素的にあげ過ぎということはない。

 
 
 
こんなとこだったかな~。
 
いやはや、勉強不足でこんなことも知らなかったの?ってお叱りを受けるかしら雫
 
でももし、同じようなことを悩んでる人がいたら参考になるといいな~音符
 
 
 
 
 
 
 
今日の離乳食食事
 
 
 
 
 
1回目。
 
7倍粥70g。
トマト10g、ニンジン10g、ホウレン草5g。
ヨーグルト40g、きな粉4g。
 
 
2回目。
 
7倍粥70g、鮭15g、ワカメ少々。
玉ねぎ13g、トマト10g、ニンジン7g。
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2008 05:04:07 PM
[赤ちゃんのお話] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Freepage List

Category

Headline News


© Rakuten Group, Inc.