255265 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Capricious blue kitten's room

Capricious blue kitten's room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 22, 2008
XML
カテゴリ:赤ちゃんのお話
 
昨日はたくさんの温かいコメント&励まし、ありがとうございました。
 
ホント、聞いてもらえるだけでもスッキリします。
 
それに理由は違っても、離乳食関係で悩むママっていっぱいいるんだ、
 
自分だけではないんだって分かって安心しました。
 
皆も頑張ってるんだ~って思うと自分も頑張ろうって思いますよね。
 
でもちょっとみぅの書き方がマズかったせいで勘違いされてる方がいるような。。
 
 
まーちゃんは基本的になんでも食べてくれるので
 
せっかく作ったのに食べてくれなくてムカツクってことは少ないんです。
 
まぁ最近はスプーンで遊びたくて取り上げられることがありますが・・・
 
 
みぅの場合はとにかくメニュー!
 
メニューを考えるのが苦痛なんです。
 
炭水化物は80g、ビタミンは25g、タンパク質は乳製品なら85g、
 
豆腐なら40g、魚なら15g、肉なら10g・・・
 
これを絶対守っていたんです。
 
それ以上でも以下でもいけない。
 
 
BFが単品のもので作られているなら、BFも多用したと思います。
 
基本的に必ずしも「手作り=愛情」とは思っていないので。
 
でもBFって色々混ざり合っていますよね?
 
栄養士さんが単品であげると好き嫌いがなくなるって言うから頑張って単品で用意してたんです。
 
それにみぅはキッチリ重さを量るタイプ。
 
BFだと何が何g入ってるか分からないじゃないですか。
 
そういった理由でBFはあまり使わなかったんです。
 
 
毎回の離乳食に炭水化物、ビタミン、タンパク質が必ず入ってなくちゃいけない、
 
しかも重さもしっかり量らなくてはいけない、
 
1日に同じ食材が重ならないようにしなくてはいけない。
 
そんなことをやっていたらキツクなってきたんです。
 
元々O型なので大雑把な性格のくせに、一度こだわり始めるととことんなんです。
 
それで毎日イライラしてて、そんな時まーちゃんの手がたまたまスプーンにあたって
 
離乳食がこぼれたときにプチッときちゃったんですね。
 
こんな思いまでしてあなたのために用意してるんだから大人しく食べてよ、って。
 
 
みぅは昔からストレスを内に溜める性格で、溜めて溜めて溜めすぎて
 
ある日なんでもない些細なことでそれらが全て溢れてきちゃうんです。
 
だんな様もそんなみぅの性格を知っているから、そんなにストレスが溜まるのなら
 
まーちゃんの好き嫌いを考えるのは後回しにして、あまり深く考えず
 
BFを使えばいいんじゃないかって言ってくれたんです。
 
 
みぅもよく考えて、もうすぐ9ヶ月に入って離乳後期に入ることだし
 
そこまでこだわらなくてもいっか、と考え直してBFに頼ることにしました。
 
手作りしたときも、もうgを量るのは止めにします。
 
『食べる』という行為ができればいいんですよね。
 
栄養の偏りや好き嫌いの改善はもうちょっと大きくなってからにします。
 
それで少しでも心に余裕を持ってまーちゃんにとって
 
太陽のような存在であれたらいいなと思います。
 
 
 
 
 
これで昨日のコメントの一括レスとさせていただきます。
 
すみません。
 
本当にありがとうございました。
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2008 10:52:16 AM
[赤ちゃんのお話] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Freepage List

Category

Headline News


© Rakuten Group, Inc.