024659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みやさんの部屋

みやさんの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

smiya1976

smiya1976

Calendar

Category

Comments

うみぼうず@ ちょっと聞きたいんですが。 恥ずかしながら、これ <small> <a href="h…
とまほーく@ 極楽山本バカス おいおいオレさ、平成娘とヤったぞww 19…
まっそん@ またウィニーか まぁった、お偉いさんのPCからファイル流…
えりんぎゃー@ 生はいいねぇ たまらんわ、あのにゅるっと膣に入ってい…
アツシ@ お久♪ 最近、智也のヤツが妙に金持ってるから聞…

Favorite Blog

Freepage List

Recent Posts

December 31, 2007
XML
カテゴリ:旅行
花蓮旅行二日目です。

朝10:00にホテルを出発して、太魯閣(タロコ)渓谷に向けて出発。
太魯閣は台湾屈指の大理石の産地であり、壮大な台湾の自然を感じられる場所と
言うことで非常に楽しみにしていたところです。

台湾という島は、大きさは九州くらいの大きさの島なのですが
島の約半分は山間部であり、中央を山脈が分断しております。
一番高い山は富士山より高い3952mの玉山であり、それ以外にも3000mクラスの山が
140程度あるんです。
これは台湾がユーラシア大陸の、フィリピン海プレートとの接合面に位置することに
よるものであり、衝突により台湾が造成された歴史によるものなんです。
ちなみに今も7cm/年の速度でフィリピン海プレートは台湾を押しております。

で、中央山脈の東側は大理石を多く含む地質であり、川の流れにより時間を
かけて素晴らしい渓谷が刻まれており、この渓谷と切り立った山々の造成美が
味わえるのが太魯閣渓谷でございます。
・・・蘊蓄はともかくとして、単純に素晴らしかったです。

自然美としてもそうですし、この太魯閣から台中方面に向けて台湾を横断する
東西横貫公路という道があるのですが、1950年代に200名以上の事故死者を
出しながら作られた道路で、当時の苦労の面影が忍ばれるのも感動しました。
・・・って、また蘊蓄になってしまいました。

さてさて、本日は台湾の大先輩ハルママさんに紹介頂いた康さんという方に
運転をお願いしていたのですが、この康さんが花蓮で観光運転手歴30年という
ベテラン且つ日本語がしゃべれる!!非常に安心且つ充実した観光が出来ました。

太魯閣や清水断崖を秘密のスポットなども含めて案内して頂き、名物ワンタン屋さんや
阿美文化村、花蓮南濱公園夜市の観光までつきあって頂いて、ホテルに戻ったら21:00に
なってしまっておりました。本当にまるまる一日中、花蓮を満喫できました。
康先生, 感謝!!

ホテルに戻って、子供を奥さんが寝かしつけして、、、
・・・寝かしつけして、、、
・・・寝かしつけして、、、
・・・寝かしつけして、、、

気が付いたら2時間以上。
子供は眠たいのに、眠たすぎて躁状態というか混乱状態になってしまって、眠れないという
状況だったようです。
寝かし付けをしているうちに年を越してしまいました。奥様お疲れ様!! 

2008年もよい年になりますように!!
&大人の落ち着いた年越しを来年は出来ますように!!

<花蓮旅行二日目です。

朝10:00にホテルを出発して、太魯閣(タロコ)渓谷に向けて出発。
太魯閣は台湾屈指の大理石の産地であり、壮大な台湾の自然を感じられる場所と
言うことで非常に楽しみにしていたところです。

台湾という島は、大きさは九州くらいの大きさの島なのですが
島の約半分は山間部であり、中央を山脈が分断しております。
一番高い山は富士山より高い3952mの玉山であり、それ以外にも3000mクラスの山が
140程度あるんです。
これは台湾がユーラシア大陸の、フィリピン海プレートとの接合面に位置することに
よるものであり、衝突により台湾が造成された歴史によるものなんです。
ちなみに今も7cm/年の速度でフィリピン海プレートは台湾を押しております。

で、中央山脈の東側は大理石を多く含む地質であり、川の流れにより時間を
かけて素晴らしい渓谷が刻まれており、この渓谷と切り立った山々の造成美が
味わえるのが太魯閣渓谷でございます。
・・・蘊蓄はともかくとして、単純に素晴らしかったです。

自然美としてもそうですし、この太魯閣から台中方面に向けて台湾を横断する
東西横貫公路という道があるのですが、1950年代に200名以上の事故死者を
出しながら作られた道路で、当時の苦労の面影が忍ばれるのも感動しました。
・・・って、また蘊蓄になってしまいました。

さてさて、本日は台湾の大先輩ハルママさんに紹介頂いた康さんという方に
運転をお願いしていたのですが、この康さんが花蓮で観光運転手歴30年という
ベテラン且つ日本語がしゃべれる!!非常に安心且つ充実した観光が出来ました。

太魯閣や清水断崖を秘密のスポットなども含めて案内して頂き、名物ワンタン屋さんや
阿美文化村、花蓮南濱公園夜市の観光までつきあって頂いて、ホテルに戻ったら21:00に
なってしまっておりました。本当にまるまる一日中、花蓮を満喫できました。
康先生, 感謝!!

ホテルに戻って、子供を奥さんが寝かしつけして、、、
・・・寝かしつけして、、、
・・・寝かしつけして、、、
・・・寝かしつけして、、、

気が付いたら2時間以上。
子供は眠たいのに、眠たすぎて躁状態というか混乱状態になってしまって、眠れないという
状況だったようです。
寝かし付けをしているうちに年を越してしまいました。奥様お疲れ様!! 

2008年もよい年になりますように!!
&大人の落ち着いた年越しを来年は出来ますように!!


<太魯閣渓谷>
taroko.JPG

<清水断崖>
shimizu.JPG

<夜市での一コマ>
nanbinyoichi.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 1, 2008 11:18:29 PM



© Rakuten Group, Inc.