569111 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Category

Favorite Blog

野島埼灯台の周囲を… New! Traveler Kazuさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.03.06
XML
カテゴリ:旅日記
​​​​​​​​​​​​​​​今日は栃木県内をまわります。
しばらく放置してあったので、新券に切り替わっている道の駅が数駅あります。
今日は帰りのことをを考えて、まずは那須方面からスタートしようと思います。

まずは宇都宮中心部をR4に出て北進します。
R4BPと合流し、鬼怒川を渡って矢板方面へ。
順調に走行。

矢板市内に入り、R461へ左折して市街地を通過。
まずはこちらから。

​[やいた]​
那須方面に不穏な雲が出ているのがわかります。
雪が降ってるか?
宇都宮市内は晴れてたのに。
クルマを駐めて、物産館内へ。
イチゴがいろいろと並べられていたので、娘へのお土産を含めて数パック購入してみました。
そのあと、事務所カウンターできっぷを購入。
新券切り替わりまではまだちょっとかかりそうです。


さて、天候が危ぶまれる那須方面に向かいます。
県304を4塩原方面に北進して下太田を左折して県272に入りました。
東北道をくぐった先を右折して、矢板北PAスマートICへ。
東北道に入ります。

西那須野に近づくにつれ、雪が舞ってきました。
那須ICまで走行して、県17を北進。
雪が本降りになってます。
標高が上がるにつれ、周辺が真っ白になってきました。

​[那須高原友愛の森]​ ('22 関東スタラリ)
雪が降る中を駐車場に到着。
クルマを駐めて、情報館へ。
情報館の場所が変わってからたびたび来てますが、あ、こっちだった、と今日も間違えそうになりました。
カウンターできっぷを購入すると、「久しぶりですね」と横の窓口越しに声をかけられました。
Sさんでした。
土日にSさんがいるのって、珍しくないですか。
これだけ雪が降るのは久しぶりとのことでした。
現行版イラストきっぷをようやく自力確保しました。
クルマに戻ってから、そういえばスタラリ帳にスタンプを押してなかったことを思い出しました。
雪の中を再び情報館へ。
トイレ側の入口付近に設置されているスタンプをラリー帳に押印しました。


雪の世界から、早く脱出します。
県17から農道(りんどうライン)へ入りました。
那須高原を離れるにつれ、降雪も収まってきました。
R4を越えた先だったか?
田んぼの中にラーメン屋さん?
あったっけ?

東北新幹線をくぐるあたりではすっかり雪も止みました。
そのまま農道を走り、R294へ出ました。
伊王野の道の駅へ。

​[東山道伊王野]​
駅舎に近いほうの駐車スペースはそこそこクルマで埋まってます。
ちょうど空きがあったのでそちらに駐車しました。
前回訪問時にはタッチの差で間に合わなくてきっぷを購入できませんでしたが、今日は大丈夫です。
物産レジできっぷを購入。
裏面変更はありませんが、きっぷの台紙が変わった現行版イラストきっぷを自力確保しました。


そろそろ給油をしないとまずいかな、と思いつつ、R294を南進します。
大田原市内でGSを探そうかとも思いましたが、まだ大丈夫かな? と思い、そのまま南進します。

R293に出て、馬頭方面へ。

​[ばとう]​
伊王野訪問後は市貝と芳賀が目的地になるので、その間がだいぶ空きます。
新券が入っているところと言えばここぐらいなので寄っていくことにしました。
事務所のあるジェラート屋さん前の空きスペースにクルマを駐めました。
事務所窓口できっぷを購入。
新券切り替わりまではまだだいぶ遠い券番でした。
数日後、アプトのHPで特別券の配布条件の変更が載りましたが、この時には特別券はいただきませんでした。
まぁ、すでに回収済みなのでいいんですが。
置かれていた無料の旅行冊子に李っちゃん発見!
NHKの朝ドラで頑張ってるよね。
 

R293から県27に入り、那珂川東岸を南進します。
いつもだったら八溝橋で那珂川を渡りますが、今日は県27をさらに南進して興野大橋で那珂川を渡りました。
R294に出て烏山方面へ。
八雲通りを左折してしばらく進むと宮原八幡宮の駐車場がありました。

​[宮原八幡宮]​
クルマを駐めて、まずは道路側から鳥居周辺を撮影します。
駐車場前の鳥居の左側に授与所がありますが、無人の様子。
御朱印は右手の宮司さんの家でいただくかたちのようです。
那須烏山と那珂川町で十五社めぐりというのをやってるようで。
幟がたくさん立ってました。
参道を進み、拝殿から本殿を参拝。
795(延暦15)年、坂上田村麻呂の東征時に勧請されたのが始まりだそうです。
拝殿よりも本殿のほうが築造が新しいみたいでした。
御神馬殿には馬の彫像が設置されてました。
開運甲子大黒天にも参拝しました。
農民一揆の記念碑も見学。
そして参道を戻り、御朱印記帳所へ。
ちょうど交差点側から見ると、簡易郵便局とつながった形で宮司さんのご自宅があるようです。
わんこが1匹くつろいでました。
声をかけて御朱印を記帳していただきました。
 
 
 

烏山市街に戻り、R294を南進します。
茂木町に入り、県163へ右折して、市貝方面へ。
県69に出て右折。

​[サシバの里いちかい]​
そこそこ駐車場が混雑してました。
西側の未舗装の駐車場にクルマを駐めます。
情報棟へ直行。
休憩スペースが混んでました。
カウンターできっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


県69をさらに西進して芳賀方面へ。
片側2車線にする工事が進んでいます。
JA前を右折して道の駅へ。

​[はが]​
駐車場がそれなりの混雑。
空きスペースにクルマを駐めて、館内へ。
宝くじを購入する先客を待ってからきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。
来週の土日はいちごフェア。
今週はうなぎ祭り開催中とのこと。
ロマンの湯前で限定100食のうな重箱と蒲焼きの販売とのこと。
もう終わっちゃってるか?
 

県69に出て、西進して県156へ左折。
ナビの指示で右折して、段級を登った先をさらに左折しました。
直進すると、天満宮の案内が出てきました。

​[芳賀天満宮]​
天満宮社殿の北側の駐車場に入りました。
ショートカットして授与所に行けますが、ここは参道から境内に向かうことにします。
東側に広がる高台からの見渡しがよかったりもします。
鳥居をくぐって参道を進みます。
左手に授与所。
そしてその先には御神牛がいました。
御神牛を撫でさせていただきました。
1233(貞永2)年に創立された天満宮です。
拝殿から本殿を参詣しました。
本殿を右回りにまわると境内社巡りができるようになっています。
1周してみました。
神楽殿には天神大太刀が置かれていました。
100年以上前に奉納されたものだそうです。
そして、授与所で御朱印をいただきました。
梅が咲いてます。
 
 
 

さて、県156の戻り、R121に出て東進します。
七井方面経由で益子市街地へ。
市街地を抜けて、県262へ入りました。
拡張工事がされていますが、ところどころで対面通行が出来なかったりします。
でもそれなりに対向車がよく来ます。
さらに進んで山道に入ると、登った先に益子観音の駐車場がありました。
空きスペースが1台分。
そちらに駐めて、益子観音はどっちだ? と思いながら、まだ先へ続く坂を登り始めると、上の方に駐車場らしきものがあるのが見えました。
なんだ、まだ先までクルマで行けるのか、と思い、もう1度クルマを出して急坂を登りました。
駐車場がありました。
こちらのほうが空きスペースがありました。

​[獨鈷山西明寺(益子観音)]​
坂東三十三箇所の20番札所になります。
駐車場横に納経所と休憩所がありました。
まずは参拝を済ませます。
それなりの旧い石段を登って、楼門をくぐります。
この楼門は国指定の重要文化財で、その横にある三重塔も国指定の重要文化財だそうです。
正面の石段を登った先に本堂がありました。
本堂内の厨子も国の重要文化財とのこと。
ともに室町時代初期の建造だそうです。
御本尊の十一面観音は見られませんでしたが、本堂から参拝させていただきました。
本堂手前の右側には閻魔堂あります。
木造の閻魔像が安置されていました。
お寺全体が歴史のある古めいた古刹といった感じでした。
風が強かったりもしましたが、また数人の参拝客がやってきました。
石段を下りて独鈷處にある納経所で御朱印をいただきました。
 
 
 
 

来た道を戻って再び益子の街中へ。
真岡鐡道の踏切を渡ってR294をさらに真岡方面に進みます。
真岡抜けて、さらに二宮方面へ。
北関東道をくぐる手前の伊勢崎交差点を右折しました。
県316を西進します。
R408BPの交差点辺りがすごい砂ぼこりでした。
強風!
突き当りの県308を南進してナビの指示で走ると、中村八幡宮の参道に出ました。

​[中村八幡宮]​
朱色の鳥居があり、杉並木の中を続く参道の先に本殿が見えます。
鳥居横から参道に入れますが、クルマで入っていっていいものかどうか迷いながらも先へ進んでみましたが、どうやら参道を行くしか方法がないみたいです。
Uターンして鳥居横から参道に入りました。
境内前にも鳥居があり、左に駐車場がありました。
そちらへ駐車。
鳥居前に由緒書きがありました。
天武天皇の時代に諸国に八幡宮が建設され、その一社であるという社伝があるそうです。
境内に入り、拝殿から本殿に参拝。
本殿周りを散策します。
本殿と社殿にはいかにも古そうな絵がかけられていました。
だいぶかすれてしまっています。
それだけ時代を経たものなんでしょうね。
本殿に向かって右手に社務所がありました。
御朱印を依頼。
御朱印帳に記帳していただきました。
駐車場に戻り、いったん杉並木の参道の西側を通って先ほど辿り着いた朱色の鳥居へ戻りました。
参道全体を撮影。
先ほど来た時に見かけた古墳の表示を改めて確認してみました。
本殿裏が中村大塚古墳という古墳だったんですね。
 
 
 

さて、だいぶ時間が押してきました。
券320から県316に戻り、先ほど通った時にすごい砂埃だった交差点を左折して、R408真岡BPを北進します。
真岡ICから北関東道に入りました。
走行中、各所で砂埃で茶色く煙っている場所がありました。
それほどの強風です。

壬生町内にも寄りたいところはあったんですが、時間的に無理かと思い、高速道を利用します。
北関東道を西進して壬生PAへ。

​[みぶ]​
ハイウェイオアシスになります。
おそらく道の駅側に駐めるよりも、高速側のほうが空きスペースは多いかと思われます。
クルマを駐めて、売店横の事務所窓口へ。
声をかけてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


さて、PAを後にして、北関東道をさらに西進して東北道に入りました。
岩舟JCTから再び北関東道へ。
最初のICである佐野田沼ICまで走行しました。

ここからは最近よく走るルートで道の駅へ向かいます。

​[どまんなかたぬま]​
駅舎北側の駐車場に入りました。
クルマを駐めて、北側の入口から館内に入ります。
正面のインフォには先客がいました。
その応対が終わるのを待って、きっぷを購入。
新券切替わりまではあと5枚ほどでした。
切り替えてもいい枚数ですが、不良在庫になることは目に見えていることと、そのうち思川のきっぷも変わるだろうからその時に回収に来ればいいか、と思い、ここは切り替えは見送ることにしました。
館内を通ってジェラート屋さんの出入口からいったん外の通路に出ました。
金次郎でたい焼きを購入します。
いつもより長い列ができてました。
いつもの豆乳入りあんと、ショコラみるふぃ~ゆを購入してみました。
物産館を眺めてから駐車場に戻りました。
 

きっぷの切り替えを見送りましたが、残り5枚だったので、案の定数日後には塗りつぶしのほうに新券が登録されました。
もっと驚いたのは、昨日寄った常陸大宮の新券が登録されたことです。
切り替わりまで25枚以上あったのに、無理して購入した人がいるんですね。

西側の入口から駐車場を出て、道の駅交差点を右折します。
券270を佐野方面に南進します。
途中を市街地側に入り、県237を南進して東武佐野線横を通過。
天神町交差点を右折するとすぐに鳥居が見つかりました。

​[朝日森天満宮]​
鳥居横に駐車場があったので、そちらにクルマを駐めました。
鳥居から先に石畳の参道が続き、灯りのともった朱色の燈籠とその外側には梅の木が連なります。
紅梅や白梅が咲いているのですごくいい雰囲気です。
参道を進むと朝日森と書かれた楼門がありました。
その横のほうにも駐車場があったんですね。
門をくぐって境内へ。
右手の菅原廟碑を見学。
下毛野國 … 菅原廟碑、というのは読めましたが…。
その先にあった「天神様のなで牛」を撫でさせていただきました。
そして拝殿から本殿を参拝しました。
本殿周りを散策した後、本殿に向かって左手の神楽殿を見学。
そして社務所で御朱印をいただきます。
鷽替(うそかえ)の解説がありました。
御朱印は何種類かあるようですが、初めて参拝させていただいたので、一番ノーマルな通常の御朱印を記帳していただきました。
石畳の参道を戻ってクルマまで歩きますが、すごく雰囲気のいい天満宮でした。
おすすめスポット。
 
 
 

県237に戻り、南進して両毛線を渡ります。
県67経由で県7に入って南へ進みます。

もう2ヶ所は寄っておきたい。

県7をさらに南進して、渡良瀬川を渡って館林市内へ入ります。
そのままR354に出て、高崎方面へ右折。
さらにクリーンセンター前を左折してR122に入りました。
さらに南進して昭和橋で利根川を渡ります。

左折して道の駅へ。

​[はにゅう]​
夕日が駅舎を染めています。
さすがにこの時間になると空いてました。
館内に入ってレジ待ちをすることなくレジの方に声をかけます。
が、きっぷは売切れ中とのこと。
前のバージョンから裏変されることなく、応急措置で100枚が追加発注されてましたが、その100枚が既に出てしまったそうです。
紙質変更されているので、裏変された新券が入荷されると幻の100枚になってしまします。
まぁ、紙質変更バージョンのきっぷまで追いかけている人は少ないとは思いますが、今回の紙質変更は裏面を確認すると明らかに違いが判るので、ちょっとこだわりをもって集めたかったんですが。
さらに100枚の追加注文が入らないかしら、と思いながら、ないのでは仕方がないですね。


さて、ごかとこがに寄りたいと思ってましたが、どうやら2つは無理のようです。
また今度来ることを考えて、古河に向かうことにしました。

R122を南進してR125に入りました。
群馬方面に行った時に帰りによく走る道です。
でも今日は加須ICを通り過ぎて栗橋方面に入ります。
R4に出て、利根川橋で利根川を渡りました。
すぐに側道に入り、県56へ。
そのまま西進してR4BPに出て、さらに北進します。

​[まくらがの里こが]​
大和田陸橋側の入口から駐車場に入りました。
辺りはすでに暗くなってしまいましたが、ここは夜遅くまで営業している道の駅です。
正面入口から館内へ入りました。
相変わらず物産館の品揃えは立派です。
いちばん左側のレジできっぷを注文しました。
前回訪問時には切り替えを見送った現行版イラストきっぷをようやく自力確保しました。


さて、今日の道活はこちらで終了です。
R4BPを南進します。
やいたで娘用のイチゴを購入したので、これから娘のところに寄っていきます。

もう閉まっちゃってるよなー、と思いながら五霞の駐車場に入りましたが、やっぱり。


さらに南進して庄和前を通過。
R16に入って柏方面へ走行します。
意外と順調に走って、あっという間に若柴交差点に辿り着きました。
そこを左折して我孫子方面へ。

娘のところに寄った後、R16に戻って帰路につきます。
蘇我ICまではR16を走り、館山道を姉崎ICまで。
いつものようにR410を南進して帰着しました。





本日いただいた御朱印

 
 








​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.10 06:56:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.