1682948 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2013.08.03
XML
カテゴリ:トマトの森
こんばんは。
PCも、やっといい感じになってきました。
日本語辞書ソフトも「ATOK」に入れ替え完了。
文章の変換も、飛躍的に早くなりました。
いやぁ、1週間かかりましたよ。
これでやっと、日常に戻れそうです。

さて、私がパニックの間、トマトの森は大騒ぎでした。

toma001.JPG

45ミリ角の防鳥ネット。
ヒヨドリには、効果がないようです。

toma002.JPG

半水耕栽培の技術で、トマト自身は、素晴らしい成長でした。

けど・・・

このネットでは、ヒヨドリは防げませんでした。

toma003.JPG

インターネットで調べたのですが、
たとえば、キャベツ農家では、ヒヨドリの被害で、畑が全滅。
防鳥ネットを張っていても、大挙してネットにつかまり、その重みでネットを沈め、キャベツをすべて食べてしまうとのことでした。
ヒヨドリ捕獲のため、空気銃で撃ち殺しているとのことでした。

toma004.JPG

我が家の場合も、このネット内に進入したか? あるいはネットの上から、トマトを食べていたようです。
いずれにしても、防鳥ネットで、ヒヨドリは防げませんでした。

toma005.JPG

ネット内のトマト、見る影もありません。
数百個ある実のうち、熟していく順番に、やられています。

toma006.JPG

土作りも、酸素注入も、すべてヒヨドリのため。

toma007.JPG

ヒヨが、つついた跡ですよ。
世間の害鳥を育てる理由もなく、よそ様の草木に被害を与えてもいけないと思い、
泣く泣く撤収しました。
我が家のトマトをって狙って、東京中のヒヨドリが、この大田区に集まってしまっても。申し訳ありません。
防ぐ手だてがない以上、トマトを作らないことがよいのでしょう。
数百個の青い実も含めて、すべて切ってしまいました。

撤収の間中、どこからともなくヒヨが集まってきて、ヒーヒー鳴いていました。
1年間、数百羽分の食料の消滅です。
ヒヨも、悔しかったのかもしれません。

数年間にわたる野鳥との戦い。
これで終わりました。
もう、我が家にトマトはありません。

ヒヨがくることもなくなるでしょう。
環境が整うまで、トマトの森は、封印です。
ヒヨがくることもなくなるでしょう。

ある意味、すっと肩の荷が下りたというか、気も楽になりました。

来年以降、シシトウやキュウリなど、ヒヨがこないものを作りましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.03 23:00:46
コメント(4) | コメントを書く
[トマトの森] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.