302104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

未知之国・夢紀行3

未知之国・夢紀行3

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

kinhiro8965@ 鉄爺さん、お早う御座います! 青森さん 秋田さん なんばしちょる、早く…
kinhiro8965@ 鉄爺さん、お早う御座います! ブログ閉じたってが?  そう言えば最近の…
したみママ@ Re:紅葉が始まったばかりなのに積雪?(10/29) こんにちはぁ~ ^^) _旦~~ お久しぶりで…
kinhiro8965@ 鉄爺28号さん、おはよう御座います! お~い!  なんばしちょると? 11月は…
ガーべラ9475@ Re:紅葉が始まったばかりなのに積雪?(10/29) 馬肉重ってこちらにはないです。 お肉の量…
鉄爺28号@ たばあちゃんへ! でも、我が家の落ち葉なのでどこへも苦情…
鉄爺28号@ 紅葉が始まったばかりなのに積雪?(10/29) たばあちゃんへ!
たばぁちゃん@ Re:紅葉が始まったばかりなのに積雪?(10/29) こんばんは 我が家も落ち葉が一杯! 市の…
鉄爺28号@ やまとさんへ! 毎日、毎日大変なのである。 一日に何度も…
鉄爺28号@ ひなちゃんへ! お疲れ様でしたぁ~頑張ったね! 馬肉重は…

Favorite Blog

八森いさりび温泉ハ… New! hinachan8119さん

朝から曇です。 New! やまと3520さん

思いつくままに〜こ… ガーべラ9475さん
マイ  リメンバー! kinhiro8965さん
わたしのブログ たばぁちゃんさん
セイリングブログ セイリングおねえさんさん
こっこのブログ「は… こっこroseさん
アッコのトピックス アッコ2775さん
デイゴのひとりごと デイゴの花さん
したみママのブログ したみママさん

Free Space

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Headline News

Aug 12, 2011
XML
カテゴリ:食べ物

一年越しの話題であった。仲間うちで、今度食べに行こうと、またぞろ話が持ち上がった。アップルパイフリークで、食通を自負する玉ちゃんと、話が盛り上がったのである。いろんなブロガーが過去、取り上げているお店なのである。その名もズバリ「ラーメン館」。


IMGP5291.JPG

玉ちゃん「鉄爺さんは何処へ行っても、カツ丼だけどあそこのカツ丼は一度でいいから食べた方がいい」

カツ丼好きで大食漢の私である。社員食堂では黙っていてもご飯が大盛りでやってくるほどなのだ。

鉄爺「へぇ~そんなに凄いカツ丼なら食べてみたいなぁ~」

玉ちゃん「凄いの何のって、筆舌に尽くし難い代物なんですわ」

お姉ちゃん「行くんなら、私は留守番してるから、あなた達だけで行ってね。私は遠慮しとくわ」我が部、紅一点の女史が話す。(当ブログ初登場の女の子である)


IMGP5288.JPG

そんなこんなで二人は、昼食をここで取る事が決ったのである。弘前は大仏公園のある旧石川村に向かった。観光道路として名高いアップルロードの基点と県道が交わる、交差点角にあった。


最近、併設していた産直の店をたたんで敷地内移転し「こんな村・ラーメン館」としてリニューアルしたのだそうだ。「こんな村」は弘前で、数店舗居酒屋を経営しているチェーン店グループなのだ。食事専門はここだけのようである。まず驚いたのは、店内は大黒柱のような太い柱がそこかしこ。推測するに土蔵を改築して店舗として再利用したに違いない。


IMGP5283.JPG

ちっともカツ丼へ話が進まない。

店内には、アンティークな展示品が博物館並みに展示されていて、退屈する事がない。これを紹介するだけで二、三日分はあろう。空白さんならシリーズを組んでしまうんじゃないかと思うほどなのである。が、今日はカツ丼の話である。

ラーメン館に入った私達は、カツ丼を注文し店内を散策。すると、一枚の仕切りドアの向こうに喫茶部「あんてぃーく」が繋がっていた。「ありゃりゃ?」玉ちゃんも知らなかったようで「鉄爺さん、隣りの喫茶部でも食べる事ができるんですって」「いいよ、こっちで注文しちゃったし、どれどれ覗くだけでも~」仕切りドアを過ぎて、さらにびっくり。初期の昭和時代にタイムスリップしたかのようなアンティーク展示品がぁ~数え切れないほど。


IMGP5286.JPG

鉄爺「これじゃ、県立郷土館もまっつぁおじゃん、こっちで食べよ!」テーブルから小物、壁に至るまで昭和時代を彷彿とさせていたのである。「ん~向こうも凄いと思ったけど、こっちも凄い」店員にこっちで食べる事を伝え、席を確保した。間をおかず、カツ丼が隣りから運ばれてきた。間仕切りを挟んで、どちらでも食事や喫茶を堪能できるようだ。

早速、食事。上蓋を取って目に飛び込んで来たのはカツの大きさ。半端ねぇ~!カツを持ち上げて、さらにびっくり。厚さは3センチはあろうか?少なくとも2センチ以上はある。頭の中で必死に常識と戦っている自分がそこにはいた。自分の中の今までのカツ丼を反芻(はんすう)している。口に運んでさらに感動。揚げたてである。衣サクサク、肉厚ジューシー柔かい。アツアツを頬張る。


ひなちゃん風に~
IMGP5285.JPG

ジェンヌさんならここで16ポイント・フォントはゴチック活字で「うまうま」を連呼するに違いないであろう。

大概は大きさの影に隠れて、味はないがしろにされがちだが、とんでもない。シイタケとタマネギの旨みが十二分に効いている「ん~美味い!」。大きさもさることながら味にもかなりの力の入れよう~が伝わってくる。頭の中では「果たして食い切れるのか」で一杯になる。カミサンを連れてくるにしても、彼女には無理だろうなぁ~家族で食べるにはいいかな?と考えながら食事を終えたのである。


IMGP5289.JPG

食事を終えて、アイスコーヒーにもびっくり。抹茶椀である。お手前わ?と言いたくなった。氷もコーヒーを凍らせた物を使うなど拘り(こだわり)。玉ちゃんが、盛んに薦めるお店だった意味が食事を終えてようやく理解できたのである。

空白さんから値段が書いてないと言われる前に、800円。高く思うかもしれないが1500円にも相当するような満足感と満腹感、幸福感を堪能できた代物であった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 13, 2011 06:13:22 AM
コメント(8) | コメントを書く


Profile

鉄爺28号

鉄爺28号

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.