326133 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さすらいの着付師

さすらいの着付師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

next18ban

next18ban

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

えぃみぃ@ Re:今週の徳島小松島教室は着物のコーディネイトの勉強会(12/04) お久しぶりです。 いいですね。勉強できる…
あいこ@ Re:昨日から夏休み(09/08) すごい!!私も今年の6月にソコに旅行した…
next18ban@ しゅじうんさんへ たまたま重なってるだけだとは思うんです…

お気に入りブログ

いきもの日記 saibaba119さん
プー助のシークレッ… しゅじうんさん
気まぐれぇ~な定期… 猫 borgさん
2014年02月04日
XML
カテゴリ:作ってみよう
今日は新しい生徒さんへの補正パーツの作り方
補正パーツ改と呼んでみるうっしっし

再度、必要な道具を確認するよはさみ

○晒(肌襦袢などを作った時の残り)
○キルト芯(400円/Mくらいの物)
○綾テープ

○はさみ
○ちゃこペンシル
○定規
○ミシン・糸


まずは晒を用意

140203-1.jpg

タオルの時と同じ。線を引くよえんぴつ
縦21cm×横30cm
ピンクのちゃこペンシル見えてるかな?
楕円形引くの苦手?!
大丈夫。こんなの適当適当音符

140203-2.jpg

2枚いるから重ねるよ

140203-3.jpg

そしてカットはさみ

140203-4.jpg

次にキルト芯を用意

140203-5.jpg

先ほどカットした晒を型にして..

140203-6.jpg

キルト芯も晒と同じサイズに二枚カットはさみ

140203-7.jpg

カットした晒とキルト芯を重ねるよ

140203-8.jpg

でも、このままだとちょっと不便なんだ。
この続きはまた次回~バイバイ



絵夢着付け教室
http://www14.plala.or.jp/m-kitsuke/

おけいこライフ
http://www.okeikolife.com/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月04日 13時52分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[作ってみよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.