452054 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CompTALK 4

CompTALK 4

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Voice Of Soul

Voice Of Soul

Freepage List

Calendar

Comments

Solus@ 私も  私のブログも容量が残り99.10%にな…
トッコ@ Re:音楽と釣りと写真 懐かしい時ですか。きっと作れますよ。 時…
トッコ@ よい方向に向かいますように 大変ですよね。 きっといいことがある…
Hammer@ がんばってください こちらの保険会社とも良く打ち合わせされ…
スガジュン@ 応援してます (^-^) 頑張ってください!

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Oct 3, 2008
XML
カテゴリ:妄想アウトドア
画像はStudio SIBEでの
無音状態を楽しんでるところ。
(っつうか休憩中!)

あ、さてぇ。。。

なんでも有るっていうことは
なんにも無いってことに等しい。

不意に、そんな言葉が浮かんだんです。
一つなにか、大事な何かを
持ってたいのかもしれないけれどね。

世の中に向けては
やはりカテゴライズが必要なんだろうな。

中華料理の看板のくせに
フレンチで、イタリアンもあって
あげく和食テイストなんて
やっぱり変なんだろうな。

いや、カテゴライズは
ブックマークみたいなもんだろうかな?
ちがうか?

だから、特にビジネス上では必要なんだろうし
「わかりやすい」と思う事が出来る。
「わかりやすい」と思う事が出来るというは
本来「わかりにくい」ものでも
「わかりやい」かもと錯覚出来るということである。

音楽のカテゴライズは必要なんだろうか?
人のカテゴライズは・・・。

話は変わって、
そういえば、キャンプ場やアウトドアで
音楽を聴く事はあまりないです。
ラジオは持っては行くけれど。。。
(緊急事用)

その訳は、風の音、鳥や虫の声、
焚き火のはじける音、
そして静寂を聴きたいからです。
多分、普段が音の中にいるからでしょうね。

だから、キャンプ以外だと
静寂が日常的に感じられるのは
釣りの時です。
ボートの上で、自然の音だけ。
これ、最高に癒されます。

あ、でも野外イベントの
生演奏とかは聴きます。
もちろん、自分でもやります、歌います。
ご要望とあれば、
常識の範囲内で。(笑)

そんなわけで本日のタイトルとのリンク。
無音静寂は音楽以上に聴いて癒されるべし!
だから無いは有る。
有るは無いなのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 3, 2008 05:57:52 PM
[妄想アウトドア] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

ゲストさんリベンジ… ランカー須田さん

釣病アニキの闘病記 釣病アニキさん
KaneGonMAIL KaneGonさん
サングラスは掛け具… バスヒロ1さん
Supikichi-Style supikichiさん
佐藤竹善のオフィシ… さとうくんですよさん
日記とか日記とか日… すけ-BASSさん
村川勇介のONE MORE … 村長ユースケさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.