724612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まいじー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.05.03
XML
テーマ:自転車(12825)
カテゴリ:自転車
自動車の街として栄え、国内自動車産業の衰退と共に凋落し、今は都市の荒廃の代表例になってしまっているデトロイト。

私自身は行ったことないけど、市の中心部は空き地や崩れた建物も多く、あきらかに治安が悪くて荒れ果ててるらしい。

そんなデトロイトの都市復興の一環として、自転車産業が芽を出しているらしい。代表例がその名も「デトロイトバイク」という、部品の鋳造や溶接からすべての工程をデトロイト市内の工場で生産しているという自転車メーカー、らしい。

ロードやマウンテンといったスポーツ自転車ではなく、クルーザー型「タイプA」とママチャリ型「タイプB」というライフスタイル系自転車にラインナップを絞っているのもアメリカのブティック系自転車メーカーとしては目新しい感じ。

相棒の雑誌でのレビュー用にタイプBが送られてきたので、私がしばらく試乗することに。相棒より私の方が、日本でママチャリに乗り慣れてるし、スポーツとしてじゃなく生活の交通手段として自転車に乗ってるから、ということで。

いつも乗り回してる改造マウンテンバイクと違って、ステップスルーのフレームなのでタイトめのスカートでも乗れるのがまず嬉しい。リベット打ちのビンテージ風サドルとかのディテールがかわいい。白一色で、メーカー名もロゴのペイントじゃなく小さなメタルプレートなのもオシャレ。ギアカバーもついてるから靴紐巻き込まれないし、泥除けや荷台も最初からついてるし。三速ギアも便利。

なぜか後輪ブレーキがハンドブレーキじゃなくてコースターブレーキ(ペダルを逆に回すとブレーキがかかる)なので慣れるまで戸惑う。慣れてくるとコースターブレーキを微妙に効かせてスローダウンとかの小技もできるようになるけど、漕ぎ始めと完全ストップ時のペダル位置を調整できないのはやっぱりちょっとやりにくい。なんでハンドブレーキじゃなくてコースターブレーキにしたのかはデザイナーに聞いてみたいところ。

とにかくシンプルだけどディテールがかわいいのがいい。あとは前かご(絶対メタルじゃなくてラタンで)とキックスタンド(ロックの邪魔にならない小さめの)がつけば完璧な街乗り自転車になるなあ。

私の超お気に入りのnutcaseのヘルメットとも見た目相性ばっちり。あとこの自転車ってかぎ針編みのドレスガードとかサドルカバーとかもいかにも似合いそう。

「ハンドクラフト好きな都市型自然志向ガール、晴れた週末はファーマーズマーケットでお買い物。季節の野菜と果物をふんだんに、もちろんお花と焼きたてのバゲットも忘れない。ついでにオープンテラスのカフェでお茶もしていこうっと。」

・・・って感じの自転車?かも?

現在試乗中のタイプB


私の愛用ヘルメットはnutcaseの「Lava Lamp」


nutcaseのヘルメットはどれもほんとにかわいくてもー全部集めたい!今一番ほしいのは「In Bloom」だけど「Cherry Blossom」と「Mini Dots」も激かわいいんだよねえ。
http://store.nutcasehelmets.com/collections/bike 

前にダウンタウンでみかけた手編みドレスガード


Simeliのドレスガードもどれもかわいい!
http://www.simeli.nl/welcome/page.php?ID=763&lang=1

このシートカバーもめっちゃかわいい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.26 04:17:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.