727269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まいじー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2017.10.31
XML
カテゴリ:アメリカ日常生活
さて、毎年なぜか気合入りまくりの ハロウィーン、今年もマミーはがんばりました!

主なプロジェクトとしては、ピコちんのコスチューム製作、ピコちんの学校のハロウィーンイベント参加、いとこVちゃんとお友達をお招きしてのトリックオアトリートの主催、 の計3点。

今年は相棒が残念ながらハロウィーン前後の1週間出張で不在だったので、一人で全部やらなきゃいけなくてちょっと大変だった。

まあ別に相棒がいてもだいたいイベント準備系は私が一人で全部やるんだけど(誕生日もそうだった)、相棒がいれば掃除とか日常の家事とか学校の送迎とかは分担してくれるところ、そっちも一人でやることになってどうしても時間が足りなくてね。

しかも今年はピコの誕生日パーティが10月後半までずれ込んだので、ハロウィーンの準備にとりかかれたのは4日前。しかも最初の仮装イベント(パンプキンパッチでのお友達誕生会)までは2日しかない!ということで、夜なべ大稼働でした。いやー完徹なんて久しぶりだったわーー。

ピコちんは今年もまたダースベイダーになりたいというので(一昨年以来)、前回からの学びと反省を活かしてかなりパーツに凝ってみた。スイッチ一つで電気が点灯させたり。ベースレイヤーは一昨年のを流用(ギリギリ着られた)できてラッキー。詳しくは別にコスチューム作りの日記書く予定!

お友達の誕生日パーティで試着したところ、パーツが取れやすかったり、ベルトがすぐ落ちてきちゃったり、ブーツが着脱しにくかったりといろいろ問題もあったので、ハロウィーン当日までに修繕&アップグレード。ピコちんが一人でも着脱できるコスチュームが出来上がりました。

試着時はチェストプレートも上下逆さまだった・・(いま写真見て気がついた!)


ピコちんの学校でのイベントは、学校全体で講堂に集まってミニパレード(クラス毎にステージに並んで観客に手を振る)+教室に戻ってミニパーティ。親もぜひ来てくださいということで、当然親バカな私は参加。

パレードはどの子たちも可愛かったし、ピコちんのお友達が自慢げに自分のコスチュームを披露してくれるのも嬉しかった。ピコの誕生日会のクラフトで作ったマスクを仮装に取り入れてくれてる子もいて感激しました。

ピコちんは左から3番目、先生はレイの仮装!


パーティは保護者有志が持ち寄ったフルーツサラダとクッキー、フランケンシュタインにデコったマシュマロ(←力作)なんかでささやかにかつ楽しくお祝い。私は人数分の水を持ってったんだけど、ボトルのキャップにハロウィーンのシール貼ってちょっとそれっぽく。

フランケンマシュマロ!お友達ママの力作


おやつの後は子供たちは思い思いのハロウィーンテーマのクラフトを作成。ピコちんは紫色の顔に色とりどりの鋭い牙、目が4つ、ツノもある・・みたいなモンスターを紙切り貼りして作ってた。ママ友さんとも話してたんだけど、2年生にもなると子供達もいろいろ細部に凝った作品を作るので個性も出てなかなかおもしろいよね。

そしてハロウィーンの締めは本番のトリックオアトリート。いとこのVちゃん家族とVちゃんの親友、ピコの近所のお友達も来てくれて、みんなで軽く夕食食べた後(タイ料理をテイクアウト)、我が家の近所を練り歩き。

うちの通りは今年はハロウィーンの飾り付けしてる家がちょっと減った感じで、だいたい4-5軒に1軒がトリックオアトリートに参加してる程度だったけど、1本向こうの通りは半分くらいのお家がけっこう派手に飾り付けてて、子供達は「おーあれ見て!」「Creepy! 」「怖くなんかないよー」とキャーキャー騒ぎながら大興奮で1軒1軒ご訪問。あとは通学ルート上で目をつけていた装飾のおうちも忘れず訪問。



例年ならトリックオアトリートから戻ったところでドライブウェイに椅子出して、うちも遅まきながらキャンディ配りに参加するんだけど、今年はお客様がいたし子供達も家の中で少し遊びたがったので、ジャックオランタンの横に「2つ取ってね」の張り紙したお菓子のバケツを置いといた。ちょっと人出がもう落ち着いちゃったかな?と思ったけど、30分くらい後にお友達を送りに出た時にはもう無くなってたので、とりあえずはけてよかったなーってことで。

ピコちんがもらったお菓子はピコちんのおやつ用ということでジャックオランタン型のバケツに入れておく。ちょっとずつしか食べないので、クリスマスまでは保つし、クリスマスにお菓子もらったらそれもバケツにイン。バレンタインやイースターの お菓子も。ということで実は我が家では通年でジャックオランタンバケツがキッチンお菓子バンクとして機能しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.08 15:49:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.