157507 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.08.24
XML
カテゴリ:その他
今日は夕方6時から小泉総理が応援演説に来ると聞いて、出かけてきました。
しかし、ギリギリだったのでホールに入るのがやっと。もう、はるかかなたに、小泉総理が・・・
会場外にテレビがあって、なんだそっちのほうが、よく見えたよ、帰るとき思いました。
会場の収容人数1000人ほどだったと思いますが、ホールに入れない人も50人くらいいました。

息子が眠くなって小泉総理の演説の途中で抜けてきてしまったのですが、やはり郵政民営化がメイン。候補者の演説もまずは、郵政民営化をと、それ以外には一切触れず。
小泉総理の演説では、外務省の職員が6000人に対して、郵政公社の職員が26万人と比較しておられましたが、外務省の領事館、大使館の数と郵便局の数を比較しないと、単純に数字が多いから悪いという図式は成り立たないと思いました。
民間のほうが、良いサービスをするという例でクール便の説明をされてました。アイスクリームの配送はとても難しく、溶けないで目的地まで届けるために開発されたと。だから民間は素晴らしいのだ、という考えのようです。

郵政民営化について、私自身まだまだ勉強不足のため、賛成でも反対でもいまのところありませんが、今回の選挙、本当に民営化だけでいいのだろうか、そんなことはないだるうとは今日の演説で強く思いました。

小泉総理の登場で会場はかなり盛り上がりました。おそらく私たち家族のようにいままで演説を聴いたりすることがないような層がかなり来ていたようなので、今回の選挙への関心はかなり高いとは思います。

各政党のマニフェスト比較と自分の投票する地区の他の政党の演説も聴いて見なくてはと今日改めて思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.24 20:20:28
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.