157418 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.08.31
XML
カテゴリ:その他
選挙の投票所整理券が到着しました。
いつも思うんだけど、世帯ごとにくるので、封筒の宛名に私の名前はないのです。
世帯主である夫のみ。
結婚前は私の名前で来ていたのにな。(一人暮らしだったから当たり前だけど)
ずいぶん前にも新聞の投書こういう意見がでていました。

たしかに、一人だけだと差込印刷も楽だし、手間がかからない。
世帯に2人か、3人かそれぞれが違うから。全員の宛名印刷は難しいのかな。
だけど、これだけいろいろ技術もあるのだから、私の名前も入れるくらい
できないのでしょうか。

四つ葉プロジェクトの選挙に行こうのサイトにで政党へのメッセージでもありましたが、国民保険の納税通知書がなぜ世帯主あてなのかというもの。
私も国民健康保険は、疑問。
夫は会社の社会保険に入っている。国民健康保険は私だけなのに。
保険証の表も、世帯主である夫の名前で、私の名前は裏にちょこんと。
なんでなのか。
払ってるのは私なのにな。
また明日から切り替えで社会保険になるのだけど、表書きに自分の名前があるのと、世帯主が主で裏に小さくあるのでは、やっぱり違う。
世帯主を基本にしているからなのだろうけど、それ以外の人は大切じゃないと言われているような気がしてくる。(被害妄想かもしれないけど)

自分で払って、自分で使う、自分の名前が表にあるべきだと思うのです。

こういうのって、海外ではどうなのかな?
選挙とか詳しくないからわからないけど、世帯主にくるのかな。
事実婚が多い国だとそれぞれにくるかもしれない。

自分の慣れ親しんだ苗字が変わるのも、実はものすごく苦痛でした。
普通は旦那さんの苗字になるってうれしいのかもしれないけど。
手続きの煩雑さで嫌気がさしていました。
銀行、クレジットカード、免許証、さまざまな登録の変更。
そういう煩雑な手続きも事実婚だといらないのだけど。
自分が選んだんだから仕方がないといわれればそれまでだけど、今考えるとやっぱりおかしいなと思います。
その当時は、手続きの煩雑さに嫌気がさしてはいたけれど、女性が苗字を変えるのは普通だと思っていました。
結婚すると報告すると、友人に
「なんて苗字になるの?」って聞かれました。
そういえば、自分が苗字を変えるのが前提の聞かれ方でした。

もし、今の状況で独身で結婚を考えたら、苗字についてももっと深く悩んだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.31 22:30:49
コメント(7) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.