157483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.09
XML
カテゴリ:その他
東京近郊に住んでいると、塾も私立の中学も高校も
通えるところにある。
それは選べるから幸せなのだろうけど、情報も多く
自分のなかではっきり決まっていないと、流され続けることにも
なると思う。


振り返ってみると、私は小、中、高校、大学とすべて公立で
塾なるものには、ほとんど行ったことがなかった。
私立の中学校も通えるところにはなかった。
だから、小学校の次は、近くの中学校に行って、高校も
ほとんど選べなかったからクラスの半数は同じ高校だった。
教育レベルははっきりいって全国から見ても低いと思う。
予備校もほとんどなかったから、高校で先生が早朝の課外授業と
休みのときは講習をしてくれた。
(もちろん、別に料金は払ったと思うけど、ものすごい高い金額では
なかったと思う)
そんな田舎から絶対に出るんだと、かろうじて、都内にも近い大学へ
進学することができて、嬉しかった。
大学のクラスでは半数は、一人暮らしでみんなで遊んだりバイトしたり
それなりに楽しい時間を過ごしていた。

息子のことを考えると、自分がずっと塾なしで公立で過ごしてきたので
小学校から塾とか、イマイチ考えられない。
地元の中学でいいかなと夫とは相談している。
高校受験は、本人の意思で決めればいいのかなと。
息子はいまの住まいにいる限り、選択肢はいろいろある。
それを家族でしっかり考えていく必要があるのは強く思うし、まわりと
情報に流されてしまうのだけは嫌だなと思う。

選べなかった私は実は幸せだったのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.09 19:26:57
コメント(4) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.