157443 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.05.31
XML
カテゴリ:ワタシ
4つ葉プロジェクトの杉山さんのブログにもあったけど
女性を活用しようと男女雇用機会均等法をつくり
それと同時に、配偶者特別控除をつくって、配偶者のポジションが
お得ですよ、というアクセルとブレーキを同時にかけた施策を
してはならない、と先日のタウンミーティングで樋口先生が
おっしゃってました。

これは、まだまだ残ってます。
求人をみていても
『扶養の範囲内で働けます!』とPRしてみたり。
だから、前から書いているけど、扶養の範囲内に収まるように
年末になると働く時間を調整したり始まってしまうのだ。

そういった、控除がなくなったらいいのに、と強く思う。
流れとしては特別控除も廃止されてますし、そういう傾向になって
いると思う。


私は先日のタウンミーティングでも思ったけど
働きたいと思うけど、なかなか一歩が踏み出せないという人たちに
再就職ってこうだよ、って知らせていきたい。

再就職だけでなく、結婚や出産という自分をとりまく環境が変化していっても
その変化にうまく対応して働き続けるという選択も当たり前に
できるようになってほしい。

育児休業を会社がとらせてくれないとか、そんな会社は
取引先として選ばれないというような世の中になればと思う。
そもそも人を大切にしてないってことだから。


いままでのキャリアや子育て中のキャリアをうまく結びつけられたら
それが一番だと思っている。
そういう意味では子育て支援を仕事としていくのは
子育て中のキャリアも活かせる。

但し、仕事は仕事。やるからにはきちんと責任を持たなくては。
そのあたりの意識を変えることは大切だと思う。



フルタイムがよくて、パートタイムは駄目というのでもない。
そのとき、そのときで働き方を選んでいけばいいと思う。
そのためには、非正規雇用の処遇は欧米のように均等待遇に
なっていくべきで、正社員が優遇されすぎているのなら
それを調整する方向にもっていけないかと思っている。
欧米でのパートタイムというのは短時間正社員という形に
近いような気がするから、短時間正社員という雇用形態が
一般的になればいいと思う。

日本ではそういった柔軟な働き方がまだまだ少ないのかな。


少しずつ私のやりたいことに近づけていきたいと思ってます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.31 20:45:33
コメント(1) | コメントを書く
[ワタシ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.