457292 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ

日々のいろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fたぬぽんf

fたぬぽんf

2019.11.19
XML
カテゴリ:塾5年生
昨日、5年後期11回週テストの結果が出そろいました。
得点ベースではなく相対的な位置の確認です。

算数と理科を心配していましたが、
相変わらずですが、国語が平均点割れでした。

国語の心配をするべきだったか。。。

ちゃんと問題を読んで確認してみると、
短歌1首が全く読めていないことがわかり、
その部分がほぼ得点なし。

得点率が7割ちょっとだったあたりから
どうかなあ、とは思っていましたけどね。
心配通り、平均点割れ。

社会も60点ぐらいだったのでもしや、と思っていましたが、
社会の平均点は58点、なんとかセーフ。

というわけで、偏差値結果。

偏差値40<国語<偏差値50<社会<偏差値60<理科<算数

詩の時もまったく状況が読めていないと
その部分の得点が散々だったし、
仕方がないとは思うけれど、
これではいけないのでしょうね。

今のところの受験予定校に
短歌や俳句は出題歴がなさそうです。

が、詩は出す学校があります。

分からないときはしょうがないよね、なんて言ってられませんね。

短歌や俳句だって全くでないとは限らない。

普通に国語の精度をあげていけば
詩や短歌、俳句も何とかなるのでしょうか。

とりあえずは、そろばんの大会とパズルの大会。
国語について考えるのは保留にしておきます。

それでよいとは全然思っていませんが、
いまはその余裕が親子ともないので。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.19 10:25:58
コメント(0) | コメントを書く
[塾5年生] カテゴリの最新記事


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.