457629 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ

日々のいろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fたぬぽんf

fたぬぽんf

2021.03.04
XML
カテゴリ:受験を終えて
子供の入学にむけて、進学予定の学校からたくさん届いた宿題。子どものものは思っていたより少なかったです。少しずつ進めているようです。

大人にもたーっくさんの書類が来ていたのです。学校からのメールを受け取れるように、学校の内部者向けにサイトに登録とかのウェブで登録するものがいろいろ。それから提出書類もいろいろ、子供と親の誓約書のようなものもあったし、学費等の引落口座の設定などなど。書類は必着日が設定されていたけど、不備があったりしたらいけないから早めに送りたい。あれやこれやなんとか完成し、送ってからだいぶたつし、締め切りからも1週間ぐらいたつけど何も連絡ないから滞りなくできたのかな。

よかったよかった。

今日は夫婦分の確定申告と市役所に提出する入学承諾書など、役所系の手続きをがんばってやりました。ずっと気になりつつも、面倒だからと後回しになっていた仕事。こちらも無事に終了。

子どもの健康メンテでかかりつけ医もあちこち行ったし、予防接種もした。メガネの予備も作った。あとは春休みにもう一度ずつ受診しておくぐらいでいいかな。

あとは文具とか細かいものを少し買いそろえる程度かな。

入学準備品にノートというものがあったのだけれど、特にどんなものか指定されておらず、どうしたものか悩み中。方眼タイプと横線タイプ、国語は縦線つかうのかな、それとも横線ノートを縦にして使うか??英語のノートって4線のものだよね、それとか指定がないのね。

小学校は細かく指定があったけど、中学校になるとそういう指定もなくなるのでしょうか。学校の購買でも買えるらしいし国語と英語以外に、と汎用性のあるノートを買ったけど。英語は4線のものがいると思う。適当なものを買ってよいものか。

こまごまとしたものがまだ終わっていないです。でも、大物終わったのでだいぶ気が楽になりました。
今は春休みに何をするか計画中。制限はあるけど、少しはお楽しみも欲しいよね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.04 14:57:30
コメント(0) | コメントを書く
[受験を終えて] カテゴリの最新記事


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.