457296 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ

日々のいろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fたぬぽんf

fたぬぽんf

2021.03.30
XML
カテゴリ:入学準備
小学校の卒業式も無事に終えて、のんびりと過ごしています。

少し前に子供の新しい制服一式も届き、入学前に準備しておくこまごまとしたものも着々と買いそろえています。時間に追われてやらなければならないことはほとんどなく、のんびりと春休みを送っております。

あまりに学校からの課題が少なかったので、子供と相談して、何かやっておいた方がよくない??ということから少しは勉強もしております。

社会は予習シリーズの5年上下・6年上と3冊を読んでいます。

理科は厚めの参考書。全部一通り読んだそうです。

【送料無料】 中学総合的研究 理科 / 有山智雄 【全集・双書】

数学はネットで拾った無料プリントと体系数学を

新課程 体系数学1 代数編 [中学1、2年生用]

[書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/体系数学1 中高一貫教育をサポートする 幾何編[本/雑誌] / 岡部恒治/編 北島茂樹/編

英語は教科書を音読。買ったのは教科書ガイドですけど。

【送料無料】 教科書ガイド三省堂版完全準拠ニュークラウン 中学英語703 1年 / 三省堂編修所 【本】


そして、今の大事なミッションは制服を着慣れること。制服が届いたときに着てみたのですが、着慣れていないものだから時間がかかること。ブレザータイプなのでシャツのボタンがたくさんあったり、ネクタイをしめたり。

小学校のときは制服を脱いだら脱ぎっぱなし。リビングに子供の抜け殻が落ちていることが度々あったのですが、中学校の制服はそのままだとしわになります。

朝の身支度と、脱いだ後の制服の管理と。

新しい生活時間帯に慣れるまで時間もかかるでしょうし、新しい生活で気疲れもあるでしょう。少しでも慣れないことを減らすため、暇なのだからできることをしておいたらいいね、と。

そう思い、今朝は、制服に着替える、ということをやってみました。思っていた以上に時間がかかったので、あと数回、制服の着脱の練習をしておこうと思っています。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.30 17:02:17
コメント(0) | コメントを書く
[入学準備] カテゴリの最新記事


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.