5720578 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

mojimama!!じーまのこころ元気?

mojimama!!じーまのこころ元気?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

mojimama

mojimama

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

設定されていません。
2009.10.14
XML

おはヨンハ! ヨンハさま~の集合隊がハワイに向かいますね。四つ葉目がハート

コンサートらしいコンサートはなかったから、今度がヨンハさんのしたかった、

五年間支えてくれた大好きなファンクラブとの思いっきり楽しいコンサート!

ハワイまで来てくれるから、ファンミもかねてアクシュ会に、お写真と

まさに 「スウィートホーム」 なんだろうな~~どきどきハート

大きく自信が付いてくると、まずは、おどりあがって喜ぶ気持ちが先になる

のは仕方がない。

パクヨンハがそーるにバス五〇何台呼び寄せた「ライブインソール」

今度は ハワイでふぁんをつれて「五週年コンサート」ふーほんとは

そうだけど、まずいものね。そう言っちゃ、イッショウケンメイ支えた

ほかのファンに申し訳ないから、 日本で五週年記念コンサートを

するのが「大人らしい行動」だと、SFJをやめて直訴に駆けつけた常識ある

ファンの方々は勇気ある人間です。SFJに戻れましたか?心配してます。

今年のおーえん団大賞になるとオモイマース。実らなかったけど・・・・すごい!グッド

ムリですか?じーまは申し込みしたけどムリでした。何もかえってこない。

ただ家族のぶんは返ってきたので、SFJページは読めるかな?目

「つるさん」と契約したのでしょう、つるさんもヨンハさんが欲しい経営状態

なんです。政府が介入して「つる」立て直し、しないとね、

航空会社は国が、特殊な事情のとき、派遣する会社がないといけないんです。

ほかの国でクーデターとかあったときなど「邦人を迎えに行く航空会社が」!飛行機

だから、つるさんは日本の顔を守らなければならない。内実は高額の給料ずらー

(何百万だよ~)!や、その他の会社の進出で疲弊してる。

ヨンハさんは 格好の「お金」に見える。ファンは日本人、お金持ってる。

ヨンハのためならどこまでも~ついてくでしょ?資本主義ではとーぜん。

それでもね。

「パクヨンハ」の五週年記念コンサートと名打って、日本でしてほしかったな。スピーカ

日本何カ所かと、最高のアルバム。でも、どらまや さいアリえむさんイベント

と、のどジョウタイ・曲の完成度をいれると、「出来なかった」雫

ヨンハさんの、ジョウキョウもよくなかったんだよ。

一年のはじめに、あの声では、ツアーは出来ないもの。すぐはムリだから。

六週年記念でもいいから したほうがいいです、ヨンハさま、日本中のファンが

待ってますよ。完成されたヨンハスタイルのヨンハらしいコンサート。四つ葉マイクダブルハート

ああ~もうすぐハワイでするから、「いい」? こらっ!パクットにーちゃん。

世の中を知らないなー? いいネガイの気持ちが まわりに集まらないと

つらいこと増えちゃうんだよ。 想いっていうのかな? それが「気」 

ヨンハさんは、いい「気」を失わない「いちばん手」だと想ってたけど・・・な。

「誰かを泣かしたからだよ」 地球のはじめから、決まってることです。

ひとつ、お勉強しましたね、ヨンハさん。ハート(手書き)

ふろく
9月のスケジュールに一週間余裕があれば のどの治療はできる。

神の手がどーか、別にして「顔が腫れてたけど」あーいうふうになります。

神の手はならないでも、歯はさわってるから普通の常識どおりではないかも。

こんさーと日を考えたら、できないことはない。

ただ、同じ声がでるかは休養して治療したほうがいいけど、モバイルの声が

更新されてない。じーまの早とちりかな?お顔がぶーのせいでは

ないと思うけどな~~ヘンに詳しいじーまちゃんより。ああいうぶーはないよ。

 かんぐりかんぐり とっとのめ  かな?? きゅ四つ葉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.14 14:58:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.