1261896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.03.25
XML
おはようございます。

今週は、3月31日(土)21時38分に、太陽牡羊座ー月天秤座のそれぞれ11度で満月です。

太陽がある牡羊座11度のサビアンシンボルは「国家の支配者」。傍若無人(ぼうじゃくぶじん)というのは、周りの人たちを気兼ねすることなく、ストレートな言動をすることですが、あまり周りに気を使うと、強い押し出しは発揮できなくなります。このようなストレートな押し出しは、エネルギーのロスが最も少ないので、パワフルです。

ドデカテモリー獅子座でもあるので、この度数は熱く情熱的です。

ひとつの度数の中にも、成長のステップが存在します。なので、これが、たとえばワンマン社長のような表れ方をする人もいれば、自身はマイワールドを創造しているキングなのだと、グレードの高い意識の表れ方をする人もいることでしょう。

月がある天秤座11度のサビアンシンボルは「眼鏡越しに覗き込んでいる教授」。教授が眼鏡越しに覗き込んでいるのは、生徒といわれています。教える相手をよく見て、相手がちゃんとわかるように、教え方や伝え方の工夫をしたりします。

ドデカテモリーは水瓶座なので、落ち着いて相手をよく見る冷静さも持っています。

色彩にたとえると赤色と緑色のような、情熱と受容の両方が寄り合わさった、すてきな満月への流れが訪れそうです。満月は、今までの願いや成果が花開くとき。どうぞすてきなお時間をお過ごしください。

それでは、サビアン占星術より、今週のメッセージをお届けします。 








03月25日(日)05度。〈羽のある三角〉
 背中に羽の生えたような高揚感。最高を味わってください。

          
   

                
 03月26日(月)06度。〈一辺が明るく照らされた四角〉
 こだわりを感じるものがきっかけで、生きがいが生まれます。
           
           
           
 03月27日(火)07度。〈二つの領域でうまく自己表現している男〉
この世界を、おもしろがることが、できるかな?

 

 

 

 03月28日(水)08度。〈風にたなびくリボンのついた大きな帽子、東に向いている〉
スピリチュアルなメッセージを、春風のようにおだやかに柔らかく、受け止めてみましょう。
           
         
          
 03月29日(木)09度。〈水晶を凝視する人〉
ビジョンの受け取りは、より確かなものにして行くことができます。
           
           
           
 03月30日(金)10度。〈古い象徴に対する新しい形を教える男〉
 長生きさせるためにも、大切な「型」には、新しい意味付けをして行きましょう。
           
           
           

 03月31日(土)11度。〈国家の支配者〉
私たちはマイワールドを創造しているキングでもあるのです。

           
 

                     
 04月01日(日)12度。〈野生の鴨の群れ〉
 自然界が持つ美しい秩序に目を向けてみましょう。








kindle版の『色彩サビアン占星術 12星座』は《こちら》です。360個のサビアンシンボルの解説文と、そのサビアンシンボルをひとつの色彩に置きかえたぬり絵で構成されています。



☆4月12日(木)より、インスパイア吉祥寺で、【絵でわかる 78枚フルデッキ タロット講座】を始めます。一年間かけてじっくり修得する講座です。くわしいことはどうぞ《​こちら​》をごらんください。

東京星図カフェ鑑定のスタイルの変更にともない、2018年春分の日からの《​鑑定料金など​》を見直し変更いたしました。

☆ 今季洋のセラピーキャンドル日記は、《​こちら​》です。
旧ブログから新ブログにお引越ししました。

☆ アトリエえんどうまめのHPは、《こちら》です。



それでは今週も、どうぞすてきな一週間を、おすごし下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.30 08:12:21


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

今季 洋

今季 洋

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.