1564043 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ももびー

ももびー

Freepage List

Calendar

Rakuten Card

Archives

December 26, 2012
XML
カテゴリ:SMAP
24日  札幌において行われた 

GIFT of SMAP -CONCERT TOUR'2012-

行ってきました~~~スマイル

スマップ初のクリスマスライブクリスマスツリー音符

それに加えて今年のツアーのファイナルちょき

プー太郎の分際で・・・と去年のファンイベントも今年のライブも全部諦めてましたが

珍しく ご主人様も勧めてくれたので 思い切って申し込んじゃったうっしっし

ずっとガマンしていたので外れる気がせず ファイナル1本のみの申し込み

いろんな場所を申し込んで1個も行けなかった人もいるらしいけど 見事当選きらきらきらきらきらきら



息子に講習の予定がなかったら 奇しくもご主人様の教祖様も札幌でライブ中だったので

家族4人で行くという選択肢もあったがーーー   最近中居君ラブの娘と2人旅おとめ座    

もっぷは私の連れ子と認識されているのでライブのみの強行スケジュールでしたが・・・雫

             もっぷがお腹空かせていないか心配で心配でーーー



               にほんブログ村 主婦日記ブログへ

札幌行きの搭乗口に入ると あちらこちらから集まってくるスマファン目

札幌に降り立つと もう全てスマファンじゃないかと思えるぐらいグッズバック持ってるほえー

5万人のライバルですものねぇ~わからん






今回の札幌では限定商品があり これも5万個限定だったらしい

でも2日で5万個なので2日目参加の私たちは残念ながら買えず・・・ショック

            朝7時から11時発売に並んでゲットしたとか・・・
     
ファイナルの参加は初めて   

通路にはスマップのお仕事でお付き合いのある番組から多くの花が並んでた花花花

               千秋楽の花.JPG
              
ファイナルならでは の光景ウィンク

今回は早めで4時開演予定

その後 拓哉のドラマが生中継するっていうし スマスマも一部会場から中継って言ってたし

ひゃ~ 私たち何時に帰れるの~!?   と心配したけど結局大丈夫でしたね雫

彼らはこの時期年末の番組が目白押しでとっても忙しい

実際 22日も札幌でライブだったので東京と行ったり来たり

慎吾くんが札幌の到着が遅れて 車の中で着替えて 30分遅れで始まった

終わってからの予定があるから綱渡りのようなスケジュールだね



今回の札幌ドームは初めての場所だったけど うーー 座席が判りづらいムカッ

あっちで聞いて コッチで聞いて を繰り返しても係りの人もよく分かっていない雫

今回はスタンドだけど 他所より1段1段の高さが高い気がする

でも そのお陰で拓哉と私を隔たるものは何もない目がハート

東京ドームより会場も小さいのかな~  

裸眼で 表情はわからなくても5人の区別がちゃんと付く目

ずっと彼を目で追いっぱなしの4時間半目がハート



                  gift of smap.JPG

ファイナルは良いなぁ~ハート(手書き)

アリーナの前のほうの人たちはいろんな物を投げてもらっていたし

最後は一人ひとり いろんなメッセージをくれた

グループの歴史にいろんな事があったから 彼らも私たちも団結した

ツヨポンがおじいちゃんになってもライブするって言ったから 私も行かなきゃスマイル

楽しかったなぁ~

幸せだったなぁ~





スマップって意外と年齢層が高いのかなぁ~
私自身 ちょっと肩身狭いかなって思って行くんだけど 
帰りの電車で エッと思うような年齢層の方々がいたり・・・   
モチロン若い子もいっぱいいるから コーナーで選ばれるのはイロケのある若い子
そうそう 今回はクリスマスイブだったので サンタさんもいっぱいだったなぁうっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 26, 2012 05:05:01 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.