1563374 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ももびー

ももびー

Freepage List

Calendar

Rakuten Card

Archives

April 6, 2015
XML
テーマ:子供の話(270)
カテゴリ:子供関係
春休み中の 息子に課せられた人生の宿題えんぴつ

それは・・・    普通自動車運転免許

簡単に取れるものだとばかり思ってましたが  個性があり 親とは違うものなのね雫

               にほんブログ村 主婦日記ブログへ

男の子は簡単に出来るもの  と思っていた自動車の運転に思いのほか戸惑った息子涙ぽろり

仮免の合格を貰うまで 1時間多く教習車に乗ってるし 学科も1度落ちたショック

もともと春休み中という限られた時間だったので 仮免落ちちゃったらどーなるの!?

って感じでしたが 教習が1時間増えたら仮免の試験が1日延びて時計

仮免で学科を落としてしまったら 学科だけ次の日に試験できたので結果数日の遅れ雫

その後の二段階が思ったよりスムーズだったので卒検はほぼ予定の日時で 出来たOK



今は自分たちの時代といろいろ変わっているようで

路上に出る前に四苦八苦した 車庫入れや縦列駐車なんかは二段階でやっていたようだ

そして 無線で指示を受けて運転したり 高速道路を乗らない時は運転シュミレーターになっ

たり ちょっと楽しそうだなって思ったり・・・ハート(手書き)



あまりにエンストを繰り返すものだから 先生からオートマにすれば良かったのにって

言われたそうな・・・雫

マニュアルって5年ぐらいで製造を止めちゃうんだって!?      聞いてないよぉ~


この間も新聞に出ていたけど オートマでの老人の操作ミスの事故が多いって目

オートマって記憶違いじゃなければもともとは身体の不自由な人向けに開発されたんだと思う

それは それで良いんだけど 運転ってやっぱり人命に関わる事だからあまり簡単に運転出来

るのはどうなんだろう?

ボタンを押しただけでエンジンが掛かったり 小学生でも運転しちゃったり 認知になっても

身体が少し不自由でもエンジン掛けてレバーを移動したら簡単に動いちゃうショック

コレから時代は自動運転の時代だから仕方ないのかもしれないけど 誰でも出来るっていうの

はちょっとコワいかなぁ・・・雫    何かが出来なくなったら諦めきれるって言うか・・・




でも息子も今はオートマよりマニュアルの方が良いっていう感じでーーー雫

でもでも エンストをしない訳じゃなくて 卒検の自分の成績がチラッと見えたら

70点ギリギリだったんだそーーーなショック





そして翌日 免許センターまで送ってくれると聞いていたのに 何故か自力で学科試験を受け

に行かねばならないという事で  何回掛かるのかなと内心思いながら息子を連れて行く車

受付開始時間前にもう多くの人が受付を済ませており ハラハラしながら結果を待つと・・・

おぉーーー 珍しい一発合格 グッド    92点

やっぱりその土地の問題集は必要らしいです雫

仮免も本試験もその中からかなり出ていたらしい



息子の名誉のために言えば 仮免でもチラホラ落ち仲間がいたし

卒検の前に運転のチェックを受けるけど そこで待った!を掛けられる人もいるし

本番の試験もかなりの番号が抜けていたりしたそうだ



メガネはボーダーラインだったけど 結局はメガネなしで視力検査を通ったし

1度でゲット出来て良かった 運転免許ハート(手書き)

今月誕生日だから更新が早まってちょっと損くさいけど それはそれで仕方ない
CIMG1552.JPG
自動車学校を卒業して貰って来た若葉マーク

でも うちの県にとちまるくんっていないんだけど・・・雫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 6, 2015 05:42:54 PM
コメント(3) | コメントを書く
[子供関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.