618404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ももっこ家の毎日。(旧・ももっこデイリー)

ももっこ家の毎日。(旧・ももっこデイリー)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sukomomo

sukomomo

日記/記事の投稿

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


ポチして頂けると更新の励みになります

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 猫ブログ ラグドールへ
にほんブログ村



★素敵なブロガーさんの記事多数!★
↓↓【ブログ村】をクリック!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2015年06月19日
XML
ニチベイ・バーチカルブラインドセンターレースの今までの話は
コチラ右矢印カテゴリ:ウチのインテリア★



その他の話をちょっとずつウィンク


 ◼︎ ブラインドの取付位置

xevo Σでは、壁の厚みが従来の倍程度ありますので、通常の窓もかなり幅が広めのサンになります。
小さめの窓などではちょっとしたニッチ風に見えなくもないくらいです。
ちなみに我が家のLDは16.5cm、シングルブラインドをつけている窓ですと26.0cmもあります。


ブラインドを「正面付け」にするか「天井付け」にするかは迷う所だと思います。
でも私はブラインドを収めるサンの幅が広いのならあえて正面付けにする必要性があまりないのでは?と思い、
我が家ではLDだけではなくどの部屋も「天井付け」を選んでいます。
  • IMG_5971.jpg



理由は、
OK平面感を大事にしたかった(正面付けだとブラインドと壁に凸凹が出てしまうので視覚的に部屋に圧迫感が大なり小なりうまれると思ったから)

OK2階から降りてくる際、正面付けのレールを止める金具などを見たくなかったから


です。

どちらも私にとって重要なことだったので、全ての部屋を天井付けにしています。


出来上がった感じはとってもスッキリきらきらきらきら
ちょっとさっぱりしすぎかな?という気もしますが、カーテンボックスのような装飾は後でもつけることが可能なので模様替えや気分を変えたくなったらそんなこともしようかと思っています。
後でもできることは今やらない、悩んだら決断しない、が私の物事の決め方です。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月19日 19時19分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[ウチのインテリア・収納★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.