484110 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ももも。のおスイス暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ももも。

ももも。

Freepage List

私とドイツ語


教養課程の外国語


初めてのドイツ語


NZでドイツ語講座


続・NZでドイツ語講座


それから


旅~NZワーホリに行くまで~


スコットランド


スコットランドの後


初めてのホームステイ


ワーホリに向けて


旅~NZワーホリ~


語学学校


ピクトン~旅の初っ端から


ネルソン~旅・地球~


オカリト~全てがある村~


ワナカ~空を飛ぶ~


ダウトフル・サウンド~言葉


旅人からのメッセージ


旅~NZワーホリ・BP住み込み


再会


住み込み生活


憧れのネルソン・レイクス1


憧れのネルソン・レイクス2


奇跡の人


旅~ヨーロッパ~


私の旅のルート


スイス


カルチャーショック


英語が話せると


ファームステイ


湖水地方


北アイルランド


アイルランド


エピローグ


ダンナと私(100の質問)


なれそめ・出会い編


なれそめ・再会編


ダンナのニホンゴ


牛になる編


京都人になる編


実はバイだった?!編


コネタ総集編


番外編・オヤジギャグ


スイスのマネキンシリーズ


第一弾


第二弾


第三弾


第四弾


第五弾


第六弾


第七弾


第八弾


第九弾


第十弾


第十一弾


第十二弾


第十三弾


スイス☆フォトコレクション


2005 Fruehling~春~


2005 Sommer~夏~


2005 Herbst~秋~


2006 Winter~冬~


2006 Fruehling~春~


2006 Sommer~夏1~


2006 Sommer~夏2~


2007 Winter~冬~


2007 Fruehling~春~


ドイツ語奮闘記


失敗は成功のもと


発音は難しいのだ。


ドイツでドイツ語を試す。


サクラ咲く。


私とドイツ語と決心。


Don’t ever give up!


おスイス暮らし奮闘記


ホームシック~経験談~


ふと思ふ。


スイスに来て知ったこと。


ダンナのためにできること。


退院しました。


脱!ペーパードライバーへの道。


スイス・日本への想い


スイスジャーマンショック。


Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

こまた☆たまこのジュ… こまた☆たまこさん
トモりん。のオース… トモりん。さん
ドイツにて、あれも… ゾンネ@古都さん
LIFE IN SCANDINAVIA… ♪ふぃんふぃん♪さん
たかがヴェネチア、… saicuccioさん
まるぼぁな日々 yukie51さん
★かえるののっぽ★の… lovelyfrogさん
ぐるまんかーこのも… かーこ♪さん

Comments

ももも。@ Re[1]:スイスで不妊治療。(10/25) ミユキさん >再来月の8月よりスイスに…
ミユキ@ Re:スイスで不妊治療。(10/25) 再来月の8月よりスイスに住むことになり、…
ももも。@ Re[1]:来てくれてありがとう。(03/02) aiannseさん >3ヶ月オメデトウゴザイ…
aiannse@ Re:来てくれてありがとう。(03/02) 3ヶ月オメデトウゴザイマス☆ こちらは、…
ももも。@ Re:おめでとう!!!(03/02) NオカリトZさん >ずーっと気になって…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.05.01
XML
カテゴリ:ニホンゴ


ダンナが日本語を習い始めて、およそ3ヶ月。
週1回だけというのもあって、あまりこれと言った上達はしていない。

でも嫌がることもなく、楽しんでクラスに行っているのは、妻としてうれしい限りだ。



ここのとこ、大ボケをかましてくれないので、
「ダンナのニホンゴ」シリーズが、なかなか執筆できまへん。

フリーページ に今までのボケをまとめてみましたので、よろしかったらどうぞ♪)


小ボケは小出しで結構あるのだけど、今までのを超える、もしくは同等なボケは出ていない。


私は一体何を待っているんだか(笑)




今回はその小出しをコネタ総集編にしてみよう。
「探偵ナイトスクープ」の桂小枝のごとく(笑)


では、どーぞー。



**************************************



 ダ : 「eine Personは ヒトリ だから、zwei Personenは フトリ ?」


 私 : 「えー、うちら フトリフトリ 気味ですよ(爆)」




**************************************


 最近のダンナのマイブームは、最近習った「お掛けください」


 でも、タイミングがまだ悪い。




 「オカケクダサイ!」



 「あっ、それはどうも。

  でも、もうとっくに座っちゃってますから~、ずぁんねーん。



**************************************



 「かわいい」って、多くの外国人が初期に覚える日本語のひとつだと思う。
 うちのダンナもそうだった。

 日本で買い物中も、雑貨などを見ているギャルから発せられる
 「かわいいー」がそこら中から聞こえてきて、
 自分の知っている日本語だったので、ダンナもそれはそれは喜んでいたし、
 かなり前から、うちらの会話の中にも「かわいい」がフツーに使われている。
 昔ギャルだった妻もついつい「かわいいー」と未だに言ってしまいますもの(笑)




 夜、激務で疲れて、いつもより早く寝る体勢に入るダンナ。


 私が頭をなでながら、

 「かわいそう。」と言うと、



 「カワイイ☆」


 と目を輝かせた。



 そうじゃなくってぇ。





 また別の日、疲れて顔がムッツリしていたので、


 「こわい顔」と言うと、



 「カワイイ☆」


 とニッコリ、目を輝かせた。




 だ・か・ら、そうじゃなくってぇ。



**************************************



 私が「Du(君)」と言いたかったのに、口を滑らせ、「ジー」と言ってしまった。
 ジーはドイツ語でsie、彼女、彼ら、(丁寧語の)あなたに当たる。



 「ジーって誰?(笑)」とつっこまれたので、とっさに


 「“おじいちゃん”って単語知っているでしょ?その短縮形。つまり、君のこと。」

 と教え込んだ。



 ダ : 「あっ、そう。」



 私 : 「ねっ、ジイ☆」



 ダ : 「ハ~イ、バア☆」




 オヌシなかなかやるのぉぅ~。



**************************************


ちなみに、うちのダンナは

「ミスター・シュヴァイツ」と呼ぶと、「ハイ」と答える、おちゃめなヤツです。

*ミスター・シュヴァイツ=ミスター・スイス




これからもガンバレ!ダンナ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.02 05:32:53
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.