|
テーマ:着物生活を楽しく♪(1692)
カテゴリ:茶道
今日は雪も降らず、寒さも少しゆるんだので、着物でお稽古に行きました。
お筝のお稽古は、生徒が私ひとりしかいなかった!1月ずっとお休みのひとが、ふたりいるんだけれど、後のみんなも雪投げで、疲れ果てたのでしょうか? 先生とふたりで、「ままの川」と小野衛先生の「四重奏曲一番」をお稽古しました。 お茶は、まだ初釜の台子が出したままになっていて、1月中は台子でお稽古するそうです。台子の濃茶と筒茶碗のお稽古をしました。 台子は、柄杓を釜にかけず、いちいち、勺立てに戻すので、座ったままにじる動作が多くて、着物の前がはだけてきてしまうんです・・ でも、出ているうちしかお稽古できないから、長襦袢を見せながら(笑)お稽古してました。 今日、着ていった着物は、母が若い頃の着物です。 そう考えると、もう半世紀近くたってます! 50年前の着物が、今も現役で活躍できるなんて、やっぱり着物ってすごいなぁ。 最近流行のLOHASですね(笑) お召しの付け下げとアンティークのなごや帯、「本日のこしらへ帖」にUPしてます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|