579907 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

桃の缶づめ

桃の缶づめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

桃和香

桃和香

お気に入りブログ

ensemble NOVA たぢおさん

コメント新着

 宮内 恵子@ Re:NHK趣味悠々 茶の湯裏千家「点前を楽しむ」第6回 季節の点前 冬(03/11) 初めまして 宮内恵子と申します。 宮崎県…
 みこりん@ Re:【2021着物8回目】3/27『うた・ガラ・コンサート』のこしらへ(03/29) 担ぎの呉服屋さん、懐かしい! 我が家にも…
 桃和香@ Re[1]:【蝶々🦋さんへの道】ホテル(02/23) ドラざえもんさんへ そうそう!朝食は1700…
 ドラざえもん@ Re:【蝶々🦋さんへの道】ホテル(02/23) これ朝食ですか!? ビビる豪華さですね!

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

2007年10月27日
XML
カテゴリ:茶道

お箏のお稽古は、明日の演奏会前の最期の尺八との合奏練習。音符
明日、上手く行くとよいのですが・・・

お茶のお稽古は、先週と同じく、長板総荘りのお濃茶のお稽古の後、炭手前を実際に火は入れずにお稽古しました。

本を読んで、予習してたので、全く初めてでオロオロという感じではなくて、わりと確かめる感じでお稽古できました。しかし、例えば持ち方などの細かいところは、やはり実際にやってみなければわかりません。なんにしろ、実際にやってみて初めてわかることって、けっこう多いものです。

来週は、集中的に炭のお稽古するので、早くいらっしゃいと言われました。
卒業茶会の本番が控えているので、頑張ります。

【本日のこしらへ帖】(クリックで写真出ます)

着物~臙脂色御所解文様縮緬小紋

帯~オールドローズ色菊柄染め絞り綸子なごや帯

帯揚~薄オレンジ綸子  帯締~グリーンに緑と白の平組

足もと~真紅とかげ革草履  白足袋







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月09日 00時02分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[茶道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.