*モナミ* SMAP・映画・本

2012/04/19(木)18:16

『紅茶の基本 おいしい紅茶は一体どこが違う?』 編:エイ出版社

本(969)

『紅茶の基本 おいしい紅茶は一体どこが違う?』 編:エイ出版社 紅茶を楽しむ7のキーワード 1.熊崎俊太郎さん、紅茶の魅力を教えてください。 2.今や、紅茶も食す時代! 3.ティープレッソって一体なに? 4.フレーバーティーの世界はここまで進化している! 5.日本の紅茶もここまで来た! 6.北欧のうつわで紅茶時間がぐっと深まる! 7.個性は勝負ならオーダーメイドティー お茶の時間を素敵に楽しむ紅茶の魅力を完全ガイド。 紅茶ブーム、まだ続いてます(笑)。 しかし紅茶って、知れば知るほど、深いなぁ。 そして色んな紅茶を、飲んでみたくなる。 産地によっても味が違うし、同じ産地でも採れる時期や、 葉っぱの大きさによって、お茶の色がまったく違ったり。 ぜひ、飲み比べてみたい。 家でのテイスティングの方法も載ってるし。 もちろん、お高い紅茶はそうそう手が出ないけれど、 リーズナブルな紅茶でも美味しく飲めるテクニックがいっぱい。 何よりも大事なのはお茶の量とお湯の温度と抽出時間。 それさえ極めれば、スーパーに売ってる紅茶でも、美味しく飲める! ロンドンに行った時、紅茶ブームだったらよかったのに。 普通のスーパーマーケットにも、たくさん紅茶、あったなぁ。 ランキング 励みになります♪ 【参考】 ◆エイ出版社の著書は→  読了書棚  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る