758003 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まんがよみ日記

まんがよみ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

つららの戯言 つらら さん
こもちくらげ編集日記 夏目京さん
小渡樹(おどたつき… 小渡樹さん

コメント新着

 もんたま@ Re[1]:途中下車(01/14) 大学後輩さん >自身の歩む道こそ正道であ…
 大学後輩@ Re:途中下車(01/14) 自身の歩む道こそ正道であると信じている…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2014年03月09日
XML
カテゴリ:おたく
 本日のムスメの発表会へ。

 本人の出来そのもの(はまあまあ。親馬鹿上等)よりも全体の出来についつい苦言がでそうになるのをぐっとこらえ。

 ここでつらつらとメモしてみる。

 部活と違い、時間が限られているので小中学生への要求値をあげるのはかなり難しいのではあるが。

 かといってお遊戯会ではないのだから。

 もうすこし責任感というものを持たせたほうがいいのではないのか?

 全体練習をする機会がないので、駅伝でいう「流れ」がつくれないのがみえてしまう。

 誰かがでてくることで場が動き、誰かが去ることで場が動く。

 というのは言葉でなく自然と意識させたいのだが。

 あとは対立構造が弱すぎる。逃げるなら逃げる邪魔との緊張関係をつくるべきだ。

 などという感想をもつのは邪道なんだろうか。邪道なんだろうなあ。

 観る側のモードを切り替えなくてはいけないのだ。

 でもタダじゃないんだし。どこまで要求するべきなんだろう?

 フツウの給食を食べて「この素材は最悪だ」とかぬかす山岡みたいなことをやっている気がする。

 優しいパパになりたいもんだ。いや、世間にはなにもいっていないのだから優しいパパではあるのだけれど。

 切り替えというか憑依というか、マヤになる必要はないのだけれど、技術はともかくお客さんへの誠意はもってもらいたい。次回はそんなことをいってやりたい。いっていいのだろうか。むーん。(♂)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月10日 00時13分18秒
[おたく] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.