758016 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まんがよみ日記

まんがよみ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

つららの戯言 つらら さん
こもちくらげ編集日記 夏目京さん
小渡樹(おどたつき… 小渡樹さん

コメント新着

 もんたま@ Re[1]:途中下車(01/14) 大学後輩さん >自身の歩む道こそ正道であ…
 大学後輩@ Re:途中下車(01/14) 自身の歩む道こそ正道であると信じている…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2017年02月25日
XML
カテゴリ:おたく
縁あって、合唱に参加した。

 夏にも子供の演奏会の1ステージにでたからひさびさというわけではなかったが、たかだか1曲仕上げるだけでも大変なものである。練習しても入ってこない歌詞。必要な練習時間を作り出す工夫。

 バンドをやってたり、ゴルフをやってたり、いろんな大人がいるけれどどんなジャンルであれ継続しているのは凄い。人生の一部にしている姿に頭がさがる。合唱もまたいろいろな動機がみえる。

 本番までにいろんなことがおきるのがこういうジャンルの常だ。メンバーに年齢なりの家庭や仕事のトラブルがあり、それをくぐりぬけて練習を続ける姿勢。だからこそ面白いのだろう。

大人とは「なくてもいいこと」だらけなんだなあとあらためて思う。生活に追われるなかであれを省き、これを省きとやっていると気づけばなにも残らない。

 ただ自分が好きかというと自信がない。必ずしも好きである必要はないのだろうが、「好きにまつわるエトセトラ」が面白くて参加していた気がする。いきつくところ「観察が楽しくて参加した」というのはまわりに失礼なんだろうか。

仕事をやりくりしたり、子供を預けたり、「たかだか歌うために」(あえていってみた)いろいろやるのはすばらしい。なんてことをいうとムスメからは「上から目線だ」とかいわれるのだろうけれど。

 ほめられたいわけでもなく、スパルタ式にどやされてうまくなりたいわけでもないがヘタなままでいるのもいやだ。向上心もプライドもどれも半端なところがわれながらなさけない。

 指導者のかたが練習中とてもやさしいのがまた突き刺さる。被害妄想かもしれないけれど。期待のハードルが低いのだろう。怒られて一人前ではないのか。

 なにはともあれ本番はうまくいった。指導者のかたはなにもいわなかったけれど。舞台上で演奏の邪魔になるトラブル(自分がおこしたわけではない)もなんとかしのぎ(ほんとうはあってはいけないのだ)集中できた。

 ただ続けるべきなのかどうかは悩むところだ。必要とされるなら答えるべきだ、と思う自分と、自分がいるからいまの体制なのでは?という疑問とのはざまでうだうだしている。うだうだ。(♂)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月10日 00時17分52秒
[おたく] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.