1046996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だって好きなんですもの

だって好きなんですもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nyago1945

nyago1945

Calendar

Favorite Blog

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

IN MY LIFE moomin253さん
ちゃみい日誌 にゃおんちゃみさん
猫はいちばんいい場… しっぽ007さん
まいどですwawanko ばおばぶMさん

Category

Freepage List

Comments

騙されないでください@ Re:江戸しぐさ(02/11) 江戸しぐさは江戸時代には存在しないエセ…
失墜大国モンキーランド@ Re:ポパイの戦時中アニメ 『Your a Sap Mr.JAP』(01/31) 今は結局この時代に戻ってきてるけどな 年…
Jerry@ Re[4]:銅版画 江戸川乱歩の世界 (多賀新)(02/27) ばおばぶMさん >惹きつけられる表紙です…
SK2@ Re:生きる (1952年 日)(02/27) 黒澤映画をまだ見ていない若い方が、いず…
boibreabsepay@ order clomid 529 <a href=http://www.formspring.me/Clo…

Headline News

2010.08.23
XML
カテゴリ:
『絵本ナビ』のサイトにて、9月16日までの間、31作品が全ページ無料で読めます。


会員登録をすると、1作品あたり30分の制限はあるものの、全ページ読めてしまいます。

中身を確認してから買いたいという人にはちょうど良いサービスですね。

今回は試験的なもので、10月から本格的に稼働するとのことなので、

さらに作品数が増えるかも知れません。


   絵本ナビ HP



で、ちょっと見て来ましたが、作品数が少ないのと、

肝心の福音館書店の絵本が全くないのが残念でした。

今後に期待ですかね。



店頭ですと、絵本は結構手間がかかる商品でした。

シュリンクといって、ビニールパックを店でかけるようにしていましたが、

全てシュリンクしてしまうと、一切立ち読み出来なくなってしまうので、

平積み商品の一番上のものを『見本』として読めるようにしていました。

なぜシュリンクをはじめたかというと、小さなお子さんが読むものですから、

親御さんがなるべく綺麗な状態のものを選ぶからです。

絵本コーナーは常に子どもたちが遊んでいるような所なので、

彼らが思わず汚してしまったりページを破いてしまうなどは日常茶飯事。

そうなると売るわけにはいきませんから、売り物と見本を明確に分ける

作業が必ず伴います。

ただ、棚に1冊しか入っていない本は悩みのタネでした。

シュリンクしてしまえば中が読めないから売れないし、しなければ汚されて売れないし。

ほとほと困っていた頃は、もういっそ絵本は全部ネット販売にしちゃえばいいのに、

なんて思ったこともありました。

『もっと綺麗なのないの?』

嗚呼、何度この言葉に打ちひしがれたことでしょう!

ないんですよ、棚の本は1冊しか。

それで何度チャンスロスをしたか分かりません・・・


絵本ナビはネット販売とリンクしているため、書店のメリットはあまりないかも知れませんが、

書店の最大のメリットは全てを手に取って確認出来ることなので、

そこを上手く衝くことがカギになるのではないかと思っています。


ちなみに私は版元情報以外では『MOE』や『別冊太陽』などから絵本の情報を得ていました。

     







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.23 17:03:45
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:絵本が全ページ無料で立ち読み出来るサイト(08/23)   茨木 月季 さん
こんにちは~♪

今年の国際ブックフェアで、グーグルが本の無料立ち読みの話をしてました。確か全頁という訳ではなく、出版社でもネットで何冊かやられているようなページ数制限付きのものだったと記憶しているのですが…。その本に関連する本や同じ作者の本もリンクされるようにしておくとか、出版社の登録本が多いほど売れるようになるというような話だったような…。出版社のみなさんに登録を呼びかけていたような…。
絵本の販売、書店で汚さずに売るための見本品良く見ます。大変なんですね…。見本品は書店買い取り? それとも出版社の営業から提供されるんですか?
(2010.08.23 18:36:30)

Re[1]:絵本が全ページ無料で立ち読み出来るサイト(08/23)   nyago1945 さん
茨木 月季さん

>こんにちは~♪
>今年の国際ブックフェアで、グーグルが本の無料立ち読みの話をしてました。確か全頁という訳ではなく、出版社でもネットで何冊かやられているようなページ数制限付きのものだったと記憶しているのですが…。その本に関連する本や同じ作者の本もリンクされるようにしておくとか、出版社の登録本が多いほど売れるようになるというような話だったような…。出版社のみなさんに登録を呼びかけていたような…。

Googleブック検索というものですね。絶版本や希少本など現在書店に流通していないものを著者の了承があればネットでただで読めてしまうものです。
一部立ち読み出来るものも増えましたね。
完全に読めるのは今流通している本では難しいと思いますが、もしそれが可能になってしまうと、リアル書店よりもネット配信型のサイトが全く意味がなくなりそうです。また、図書館がGoogleのスキャンデータを利用して、利用者にネット配信する、という方が影響あるかもしれません。利用者にとっては待ち時間がなくて最高なのですが・・・
これからの本は、手元に置いておきたいと思わせるような内容をしっかりつくっていかないと難しいと思います。

>絵本の販売、書店で汚さずに売るための見本品良く見ます。大変なんですね…。見本品は書店買い取り? それとも出版社の営業から提供されるんですか?

大日本絵画のしかけ絵本や、ポプラ社の音が出る絵本など、内容に触れてみないと分からない本は版元さんがタダで見本をつけてくれるところがあります。
それ以外では、実物を見本として下ろしています。
尤も、実物見本も版元さんに交渉すれば販売後に返品出来ますので、損は少ないですね。 (2010.08.24 00:39:48)

PIMCRFLaavwOB   vyhazlj さん
ZQy2pD <a href="http://undbgqcxpfct.com/">undbgqcxpfct</a>, [url=http://uqxrxcbdtgte.com/]uqxrxcbdtgte[/url], [link=http://nohjniwdjzsx.com/]nohjniwdjzsx[/link], http://ojnfimifgekj.com/ (2012.03.28 03:57:15)


© Rakuten Group, Inc.