1439518 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自然育児 森のわらべ 多治見園 

自然育児 森のわらべ 多治見園 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

 にんげん@ Re:小出裕章先生の見解(小牧の講演会にて)(02/03) 元々、自然界には放射能を持たない水素し…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 コジャヨメ@ Re:天晴れなケンカ(11/28) 素敵ですね。私も朝からこれ読んで半泣き…
 さくら@ Re:ゲームは本当に悪なのか?? その1(03/22) 子どものやりたいようにというのは分かる…
 もりわら@ Re:10月25日 キイチゴ組(10/29) ちいちゃん ありがとう。 キイチゴさんだ…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

2015年02月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、こどもたちが楽しみにしていた「竹パンとシチューをつくる」日です。

しかし、今朝はマイナス気温・・・!! 息は真っ白、鼻は真っ赤、そして寒さでしびれる指! 日中も温度は上がらないとの予報に完全防寒姿のおとなを尻目にさっそく朝から「こどもスケートリンク」が開幕。凍った水たまりの上を未来の羽生くん、真央ちゃんが寒さをものともせず滑走しています。
KIMG0765.JPG
朝の会後早々に「火たき班」「野菜切り班」に希望ごとにわかれ、こどもたちは勇ましく各所で活躍しはじめました。
野菜切りは、普通の大きさの包丁でこどもたちで切ります。野菜が転がらないように先に縦割りにしておく、まな板も滑らないようにセットするなどの工夫をします。あとは適度な力の入る姿勢と「ネコの手」に気をつけながら、オオタカ(年長)からキイチゴ(年少)までそれぞれこだわりのイチョウ切りが披露されました。
KIMG0768.JPG
次は、いよいよ「竹パン」です!
おひさまさん(お母さん方)お手製のパン生地を手で細長く伸ばし、割り竹にクルクル巻きつけていきます。伸ばす感触と、生地の変化に大喜びのこどもたち。
「へびのしっぽみたいだ~!」
「この前作った恵方巻き~!」
「○ン○ン、ブラブラ~! ガハハハ!!」(←オオタカ男子、リス(年中)男子、キイチゴ男子、学年問わずもれなく言いました・・・。あきれ顔の女子チームの視線が刺さります。)写真は神妙に正座で生地を伸ばす男子チーム。
KIMG0774.JPG
さぁ、竹パンが焼けました!
夏みかんのマーマレードをつけて甘酸っぱさを楽しんだり、豆乳クリームシチューにつけて熱々をほおばったり・・・!
雪も舞う寒い1日でしたが、みんなのがんばりとおいしい笑顔で 温まる時間になりました。
Photo1344_0001.jpg
サポートスタッフM.M.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月11日 11時03分07秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.