1927153 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…
アスペル山ちゃん@ Re:鮎沢PA(03/12) 貴重な情報、ありがとうございます。 駄埼…
アスペル山ちゃん@ Re:ホシユタカは良い(12/20) 修行先と大学共に後輩の伊万里市の書店経…

Freepage List

Headline News

2024.02.22
XML
カテゴリ:解剖学
すでに存在している家畜で共通して現れている特徴に、耳が垂れる、ブチの毛皮、鼻面が短くなる、などがある。ヒトに馴れるという性質を持つキツネを選抜・交配してペットのようなキツネを作り出したところ、同様の特徴が現れた。この原因の解釈に関する論文が10年ほど前に発表された。これらの特徴はすべて「神経堤細胞」に結びついているというのだ。「神経堤細胞」!その論文のタイトルを見た瞬間、それが正しいことを確信した。同時になぜ自分がそれに気づかなかったのだろう?というショックを受けた。
 「神経堤細胞」(Neural crest cells)は発生過程で一過性に現れる細胞群だ。哺乳類では共通して現れる。他の脊椎動物にあるかどうかは確かめていないが、おそらく共通だろう。哺乳類の発生過程は「二層性杯盤(胚盤葉上層と胚盤葉下層の二枚のシートができる)」、「三層性杯盤(外胚葉、中胚葉、内胚葉の三枚のシートとなる)」と進み、その直後背中側の皮膚の表皮を作る外胚葉の正中部分が肥厚し神経板となり、ここに溝ができて丸まって管状(神経管)になり、表皮部分から切り離され深部の中胚葉の中に埋没する。神経管は脳と脊髄になる。この過程で外胚葉の一部が表皮からも神経管からも分離して中胚葉に侵入する。これが神経堤細胞だ。この細胞は外胚葉由来だが中胚葉の細胞と混ざり、遊走性を持ち体のあちこちに移動し、様々な細胞群の原基となる。表皮の最深部にあるメラニン細胞、顔面の骨格や軟骨の一部、脊髄神経節、副腎髄質などは神経堤細胞に由来を持つ。
 家畜化された哺乳類ではこの神経堤細胞の数か活性が少し弱いのだろう。すると皮膚のメラニン細胞に異常が出て毛皮の色が変化してブチが現れる。顔面の骨格の発達が悪く鼻面が短くなり、軟骨の発達が悪く耳介軟骨が弱くなり耳が垂れる。副腎髄質は交感神経の一部でアドレナリン・ノルアドレナリンという攻撃性のホルモンを出す臓器だが、これが弱くなるのでヒトを攻撃しなくなる。
 これですべの事実を説明できるのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.22 08:02:32
コメント(0) | コメントを書く
[解剖学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.