384594 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cobu*cobu  

cobu*cobu  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

このはずく*

このはずく*

Free Space






   Let's stay together forever!

    もこ09212.jpg
     もこ* 06.01.12

     もこちゃん大好きだよ
     http://inunosatooyasagashi.
     blog65.fc2.com/blog-
     entry-340.html


    L090114.JPG
     える* 08.08.02


    みんな.jpg
     外ニャン家族* 05.9~
     くるみ* 12.11~ 家の子に

     http://loveble-tail.
     cocolog-nifty.com/blog/


    画像 091.jpg
     外ニャン ぽん* 10.12~
             12.11~ 家の子に


   animal rights

    moco0625.jpg
   毛皮は生きた動物から剥ぎ取る残酷なもの


   

   

Category

Archives

2024.06
2008.09.01
XML
カテゴリ:うちの子の話
先週末は、条虫日和でした。

マンソン氏の駆虫薬を飲ませた30分後、巨ウンを出したえる君。
悪戦苦闘(あちこち引っかかれた)したのに薬は無駄になったな、と思ったら・・・

夕方、私が帰宅すると、イソイソとトイレに入るえる君。
見ているのもアレなので、別部屋でもこたんと話していたら、
える部屋からタダナラヌ気配が伝わってきた・・・・・・

まさか!と思い部屋へ突入すると、そこには想像を絶する光景が繰り広げられていた。

える&マンソン

なんと、える君とウンがマンソン氏で繋がっているではないですか!!
しかも片足にマンソン氏が絡みついている・・・
える君は、かわいそうなくらい鳴き叫んでいる・・・

いったいどうすれば!
マンソン氏をお尻から引っこ抜いても大丈夫なのだろうか?
引っこ抜いて、一部がお尻に残ったりしないだろうか?

病院に電話して、引っこ抜いて良いことを確認し、いざマンソン氏に手をかけた。

・・・・・・が、引っこ抜けない_| ̄|○

そうこうしてるうちに、える君はマンソン氏をぶら下げたままケージの外へw|;゚ロ゚|w

意を決して強めに引っ張ったら、まるで幅広の輪ゴムのようにビヨーンと伸び、
反動で私の手の甲にビタッと貼り付いてきた(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」ウギャーーー!!!

長さ1mはある大物でした。
大物マンソン氏と対峙するとは夢にも思っていませんでした。 自信がつきました・・・

その後、える君は別人のようにグッタリとなりました。
身体に全く力が入らないようです。 瞳孔は開きっぱなしで瞬きもせず・・・
今は元気にしています。 薬の影響だったのでしょう。

マンソン裂頭条虫の駆虫薬を飲ませるときは、くれぐれも人が居る時に!!

マンソン氏がスルッとウンと一緒に出てくれれば問題はありませんが(?)、
える君のようにぶら下がったままだと、猫の力では取れません。
あちこちに汚れたお尻を擦り付けるか、口で噛み切ろうとして食べてしまうかも。
ウンではなく、口からマンソン氏を大量に吐く子もいるみたいですね。

どちらにせよ、人が側にいた方がいいでしょう。
える君、もよおしていたのに、私が帰宅するまで我慢してたのかな・・・(;;)

と、ここで終わるはずだったのですが、別部屋で懐かしい方に遭遇してしまいました。

瓜実さんです_| ̄|○

える君のノミが私にうつり、私からもこにうつしてしまったであろうノミを、
きっとグルーミング中に舐めてしまったのでしょう。 (駆虫済みです)

気を付けていたのですが・・・・・・可哀相なことをしてしまいました(;;)

翌日、まるでゴマ粒の瓜実さんを病院へ持って行き、駆虫薬(\1200)を購入。
ついでに最近のもこのアヤシイ抜け毛(かさぶた付き・まさか!)を疥癬検査してもらった。

・・・・・・白でした☆ 良かった(ノ*゚▽゚)ノ  
皮膚疥癬検査(\500)は、サービスしてくれました。

える君の大物マンソン氏の話をしたら、標本に欲しかったそうです・・・・・・
私もせめて思い出&記念に写真に撮っておけば良かったかしら?
でもそんな余裕なかったの(笑)

ところで、当分の間、麺類を食べられそうにない私です(特にキシメン)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.01 10:26:34
[うちの子の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.