2446051 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

monsanのブログ

monsanのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

初の猛暑日でした … New! arakawaryuさん

木枠の手入れ2 New! choromeiさん

ハイビスカス&中玉… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

Comments

choromei@ Re:買い種のジャガイモ掘り(06/14) New! 暑い中でのジャガイモの収穫お疲れ様でし…
やすじ2004@ Re:買い種のジャガイモ掘り(06/14) New! お元気ですか 今日は真夏日近くまで気温上…
arakawaryu@ Re:買い種のジャガイモ掘り(06/14) New! 暑い中、ジャガイモ掘りお疲れさまでした…
Pearun@ Re:買い種のジャガイモ掘り(06/14) New! 挿し芽で育てたジャガも沢山収穫できたん…
choromei@ Re:トウモロコシに人工授粉(06/13) 今のところアワノメイガの被害がありませ…

Calendar

Category

2024.05.11
XML
カテゴリ:トマト


4月18日に植えた買い苗のミニトマト1本、ビニールトンネルの天井に
閊え始めましたしょんぼり


もう果が付き始めました!


初めて作ります・・こんな物です

その他の家苗ミニトマトは、未だ蕾状態
何れ、天井に閊えて来るでしょう?

こちらは家苗大玉のレイカです、花が咲き始めましたウィンク


ボツボツ支えが必要になってきますが、その前に
雨除けの枠組みを直管パイプを使って組み立てしましたぽっ
雨・虫除けは必要になった時期に作ります、未だ大分先になります?


高齢化に伴い、力仕事が辛くなってきましたしょんぼり
今年からはトマトの本数を減らします
昨年は大玉・ミニ各々18本→3分の2位に・・・?

        ほなぁ~バイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.11 05:30:10
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:トマト畝、雨除け用の枠組み作り(05/11)   Pearun さん
ミニトマトの元気に成長していますね。
ビニールトンネルして有っても、実が付いていると言う事は交配が出来るんですね。
(2024.05.11 07:08:53)

Re:トマト畝、雨除け用の枠組み作り(05/11)   arakawaryu さん
雨除け用の枠組み作り、たいへんな作業です、お疲れさまでした。
こういう作業が、徐々に、きつくなっています。
我が家は、去年くらいから、かなり減らしています(笑)。 (2024.05.11 15:59:37)

Re:トマト畝、雨除け用の枠組み作り(05/11)   choromei さん
トマトの雨除けの骨組みの組立てお疲れ様でした。
ビニールシートの取り付けは、まだ先ですか?
今年からは昨年の本数の3分の2程度の作付け?でも、各々12株でも私からするとかなりの数です。(笑)
確かに歳を重ねる毎に作業が大変になるのも事実ですから、体力に見合った量にするのがいいでしょうね。 (2024.05.11 17:27:29)


© Rakuten Group, Inc.