1538268 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっとハッピー

もっとハッピー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

happy-gai

happy-gai

Calendar

Favorite Blog

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

アッ! 痛! New! あけみ・さん

信州のおまけ フォト原さん

ラストホープ 健康… Dr.ガイアさん
とどめきブログ インフォシーク・とどめきさん

Comments

人間辛抱@ Re:楽天ブログラッキーくじ(06/24) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
夢穂@ Re:今日の富士山(05/03) どうもご無沙汰をしてしまいました スロー…
あけみ・@ Re:今日の富士山(04/26) お帰りなさい お元気で良かったです
夢穂@ Re:今日の富士山(05/03) 良く晴れた空の下に、真っ白な 白いアタマ…
恵美子777@ Re:今日の富士山(05/03) お便りありがとうございました。 又お会…

Headline News

2019.01.30
XML
テーマ:思うこと(3058)
カテゴリ:食品
© ロケットニュース24 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)

具材によって様々な味のバリエーションが楽しめるハンバーガー。中でも、素材の旨味を堪能できることで根強い人気を誇るのが『チーズバーガー』だ。
そこでコンビニ各社のプライベートブランドから発売されている『チーズバーガー』を食べ比べてみることにした。今回の対象はローソン・セブン・ファミマに加え、北海道で圧倒的な人気を誇るセイコーマート(セコマ)の商品である。それでは進化し続けるコンビニチーズバーガーの “今” をご覧いただこう。
【購入したチーズバーガー】
・ローソン『チーズバーガー』198円 / 340kcal
・セブン『THEチーズバーガー』198円 / 348kcal
・セコマ『チーズバーガー』198円 / 325kcal
・ファミマ『チーズバーガー』198円 / 302kcal
※いずれも北海道内の店舗で購入
示し合わせたかのように価格はいずれも税込198円とピッタリ横並びだ。なお、カロリーはセブンが348kcalで最も高く、ファミマが302kcalで最も低い。さあ、味にはどんな違いがあるのだろうか?
・ローソン『チーズバーガー』198円 / 340kcal
ピクルス入りのケチャップやブラックペッパーを使用しているローソン。味わってみると、確かにピクルスらしい酢の酸味とブラックペッパーのスパイシーな風味が感じられた。味に刺激があることを考えると、やや大人向けのチーズバーガーと言えるかもしれない。
なお、パティに弾力があり、少し “かまぼこ” っぽいところにハンバーガー専門店との差を感じたが、食べ応えがあってこれはこれでウマかった。
・セブン『THEチーズバーガー』198円 / 348kcal
こんがりと焼かれたバンズの香ばしい風味、まろやかなチーズのコク、ケチャップの甘み、肉の旨味がしっかりまとまっていたのがセブン。トータルの味付けは濃いめだが、万人受けしそうなクセのない仕上がりとなっていた。
また、バンズはしっとりふっくら、パティも柔らかく食べやすかった。突出した個性はないものの、味と食感の優れたバランスが楽しめるチーズバーガーだ。
・セコマ『チーズバーガー』198円 / 325kcal
4社の中で唯一、レタスが入っていて、ケチャップの代わりにサルサソースを使用しているセコマ。まるでタコスのような組み合わせだなぁ……と思いきや、実際に食べてみたところサルサソースのスパイシーさはかなり控えめでケチャップにより近い味わいだった。
また、バンズは非常にサックリしていて、パティもふんわり柔らかい点が大きな特徴だ。全体的には薄味でジャンク感控えめのナチュラルな一品である。
・ファミマ『チーズバーガー』198円 / 302kcal
キツネ色で艶のあるバンズが大手ハンバーガーチェーンのチーズバーガーを思わせるファミマ。食べてみると、マスタードのまろやかな酸味と辛み、チーズの濃厚なコク、肉の旨味が一体となって芳醇な味わいを生み出していた。
ローソンと同じく、味に刺激があるので好みは分かれるかもしれないが、マクドナルドの「マスタードソース」なんかが好きな人はハマるであろうチーズバーガーだ。
いかがだっただろうか。スパイシーなローソン、クセのないセブン、ナチュラルなセコマ、マスタードソースが効いたファミマとそれぞれに特徴がみられたが、気になるチーズバーガーはあっただろうか? ちなみに筆者は前までセブンが1番だったが、今はファミマに傾いているところだ。
日々進化しているコンビニグルメ。きっとチーズバーガーもさらなる改良が重ねられていくに違いない。いったい各社がどんな味に変化させていくのか、今後も要注目だ。
Report:K.ナガハシ
Photo:Rocketnews24.
-© ロケットニュース24 K.ナガハシ 2019/01/17 12:00 より一部抜粋-

4つとも食べて見たくなったね。
(静岡にはセコマは無い・・?少なくとも知らない)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.30 11:56:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.