134102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶら、ANZI

ぶら、ANZI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.06.04
XML
カテゴリ:博物館シリーズ
​​階段を更に上がり、3階にやってきました。



入って、すぐ左手にこの辺りの地層の石などが展示されていますスマイル
こういった地層の細かい説明を見ていると、NHKでやっている「ブラタモリ」みたいに感じちゃいますねぽっ



前方に見える5本の筒は、地中の生き物の生活を覗けたり、実際に触ったりもできます。
触るのは、ちょっと勇気がいりますね雫
結局触るのは辞退しちゃいましたしょんぼり



フロア左奥は、完全な資料室となっていました。いろんな書物が閲覧できるようになっていますOK



3階を後にして、4階に上がってきました。このフロアのテーマは「林のふしぎ​」​です。
こちらの絵の通り、クワガタやカブトムシとかなんすかね~



中は、THE林といった感じですね~






手書きの、セミやカブトムシの絵が貼り付けてあって、何か~親近感を感じますね。ここでは、彩湖周辺だけではなく、荒川全体の周辺の林の様子が伺えます。

残すは、5階最上階のみとなりました。いやぁ~楽しみですなぁ~ぽっ


後編(5階部分)につづく・・・・



TENGAテンガ メンズチャージ <40g>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.04 23:02:20
コメント(0) | コメントを書く
[博物館シリーズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.