077420 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Mr.ちるこの愛ある日々を♪キラキラん☆

Mr.ちるこの愛ある日々を♪キラキラん☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ちるこ。

ちるこ。

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2009年08月15日
XML
カテゴリ:おでかけ。
先週末の旅疲れも残りつつ、阿波踊りを見に徳島へ行ってきました。

阿波踊りは12から15日までなので、最終日になります。

渋滞もなくお昼頃には徳島着。
Image065.jpg
ランチはやっぱり徳島ラーメンラーメン
今回も美味しくいただきました。

まず目指したのは眉山。
映画を見て絶対に行こうと思っていたところです。
ロープウェイに乗るのに50分待ち!びっくり
でもせっかくなので並んで乗りました。
Image066.jpg
山頂からの景色。
ここで松嶋奈々子と大沢たかおが語り合っていたわけですねウィンク

Image067.jpg
景色を眺めながらちょいと休憩コーヒー

またロープウェイに乗って下山した後は隣接している阿波踊り会館にて阿波踊りの歴史のお勉強。
約400年も前から続く歴史ある踊りなのですね。

下から眺める眉山。
Image069.jpg
通りに出るとすでにたくさんの人で賑わっていました。


Image077.jpg
スタンバイ中の踊り子さん達。
この笠を被っているとみんなべっぴんさんに見えますきらきら
笠マジック!(笑)。

踊りは最初それぞれの演舞場で始まるということで、演舞場の出口にスタンバって鑑賞することにしました。

18時に開演。
Image072.jpg
Image073.jpgImage074.jpg
阿波踊りには男踊りと女踊りがあり、女踊りはシンプルで上品な感じ。
Image076.jpg
男踊りは飛んだり跳ねたりとかなりアグレッシブ!
スピード感もあって見ごたえあります。

Image080.jpg
川沿いにはたくさんの屋台が並んでいます。
屋台ご飯を食べつつまったり。

Image082.jpg
主要な通りはどこも凄い人です。

演舞場での踊りが終わると通りのいろんなところで踊りが始まっています。
Image090.jpg
商店街の中でも。

Image084.jpg
なんと吉村作治さん発見!。
かなり疲れていらっしゃるようでした(笑)。
芸能人もたくさん来ているようで、この日は野々村真と乙葉が来ていたようです。

Image088.jpg
最後の決めポーズも素敵なのだきらきら

Image094.jpg
ぷーさんおススメの殿様連の踊りを演舞場で鑑賞して、
Image093.jpg
22時過ぎに会場を後にしました。
踊りは23時までしているようです。


高知のよさこいはかなり現代風にアレンジされていますが、阿波踊りは鳴り物も踊りの形も昔の形が残っていて、それはそれでいい感じ。
見る阿呆を堪能してきました。


明日はちょこっと徳島観光してきますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月17日 12時47分37秒
[おでかけ。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.