086165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぼちぼちいこか

ぼちぼちいこか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大盛りかあちゃん551

大盛りかあちゃん551

カテゴリ

コメント新着

ひろ☆ちん。@ Re:10年後のぼちぼちいこか(12/28) お久しぶりです😊 ブログ更新してたんです…
ひろ☆ちん。@ うわあ! ダメ元だったのに返信‼️嬉しい😆 お元気そ…
大盛りかあちゃん551@ Re[1]:誕生日と贈り物(06/05) ひろ☆ちん。さんへ 久しぶりに開けてみた…
ひろ☆ちん。@ Re:誕生日と贈り物(06/05) 大盛り母ちゃん‼️ お久しぶりです‼️ 楽天…
ちびっこナースちゃん@ お久しぶりです コメントありがとうございました。 今、…

カレンダー

2008年04月11日
XML
カテゴリ:3兄弟

学校がはじまって1週間。やっと金曜日から給食が始まった。

幼稚園は5月から給食というのが残念だが。(苦笑)

 

長男も待ってましたの給食。

しかし学校からの電話が入った。

 

「気持ち悪いと訴えて3回ほど吐いて、その後も「給食食べられへん。」と言うのでよっぽどかと思うので、お迎え来て頂けますか。」

去年に引き続き同じ担任の先生なので、長男の胃袋具合も良く知っている。(爆笑)

 

てなわけで迎えに行って、帰ってから5~6回も吐き、胃液になってもまだ吐き気がおさまらない。

お腹も微妙な位置を痛がる。

う~ん。明日は土曜日だしなぁ。

 

・・・で、3兄弟連れで近くの病院へ。

長男はいつ吐いてもいい様にマイ・桶持参で。

 

ちょうど、当直が小児科らしく、6時以降に来てくれとのことで行くと、点滴をつけた赤ちゃんと、三男ぐらいの子が2人。そのお兄ちゃんらしき子がトトロのビデオを見ていた。

ああ、ここも男の子3兄弟だなぁ。

「おかあさん、トトロ見ていい?」

次男、三男はそこでテレビを見ている間に診察室へ。

 

行くと、当直の看護師の人が以前一緒に働いていた同僚だった。

彼女も3人子どもを持つお母さん。

偶然に会った時、私が3人目お腹にいる妊婦の頃だったけ。

「なんか3人目も男の子のような気がする。」と言われた覚えがある。

ちなみに彼女はその頃保育所に通う男の子2人と、1歳前の女の子を連れていた。

なんと、その子供達は小5、小3、年長になっているとのこと。

 

ああ、人の子の成長はなんて早いんだろう。

夜勤の時どうしてるかと聞くと、お父さん帰ってくるまで、留守番してるそうな。エライ。末っ子ちゃんはさすがにおばあちゃんの所らしい。

 

さて、長男は診察の結果、胃腸の風邪であろうと。

吐く回数も多いし、点滴することに。

2時間はかかるとな。

トトロだけではもたないなぁ。(苦笑)

しかし、ポケモンのビデオもあったので、長い待ち時間もなんとかいけた。

 

それにしても、小さい子どもがいて正職員で仕事を続けるという事は本当に大変だ。友達も良く愚痴っていた。

事情関係なしに夜勤もあり、時間外もあり、家族や職場の理解もないと続けられない。

彼女もある部署でしんどくて、メニエールまで出て入院したらしい。

 

点滴を受けていた3兄弟のお母さんと「おんなじ男3兄弟ですねぇ。」と世間話をすると、末っ子ちゃんを4ヶ月から預けて仕事を続けているらしい。

 

授乳もまだまだある時期に復職しなければならないというのは母も赤ちゃんにとっても負担は大きいだろう。

しかし、1年間の育児休暇を取れる職場ばかりではないのが現状だ。

こういう病気などの時は保育所でも預かれない。

いくら子育て支援で保育所を増やしたりや保育時間を延長したところで解決できないと思う。

 

私も長男、次男が生まれ、再就職しようと思い、幼稚園か保育所か考えた。

しかし、旦那さんも義両親にもまだ小さいからゆっくりしたらと言われた。

それにその時は足の悪い義祖母も同居していたし、保育所のお迎えの協力も頼みにくい感じだった。

しかも年明けに3人目妊娠ときたので、結局、長男幼稚園入園の歳に来た。

 

次男も幼稚園に入園し、三男も家にいてるので、

11月から3兄弟が寝静まった9時半から2時までのバイトに行く事にして今も続けている。

夜勤は以前の仕事に比べたら2時か3時にあがれるので、体は断然にラクだ。

それに、夜は旦那さんもいてるので、子どもの体調で休まずに済むし、幼稚園の行事にも参加できる。

 

願わくば、続けたかったが義両親や旦那さんの理解が得られないので今月いっぱいで辞めるが。

体の心配もあるらしいが、田舎ゆえか夜働くのは世間体が悪いらしい。

義両親にくどくど言われ、旦那さんがかわいそうと言われては嫁としては辞めざるをえない。

これでは、看護師で3交替や2交替のある職場で家族の理解を得るのは難しい。

 今のバイトの店長も「店の要望と本人の要望があっても家族がダメなら仕方ないな~。」と退職する事に納得してくれた。

 

続けていれば理解してくれるかなぁとも思ったんだけどねぇ。(苦笑)

 

さて、どんな形で働けばいいもんかと点滴がぽたぽた落ちるのを見つめながら1人考え込む母ちゃんであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月14日 12時22分57秒
コメント(8) | コメントを書く
[3兄弟] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.