407682 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MORITA in Cyberland

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January 25, 2006
XML
カテゴリ:よしなしごと
而立を控えて、そろそろ「自分の仕事」を考えなければならなくなってきました。
はぅぅ。いつまでも お気楽社会人で良いのに…。

私の実家は、兵庫県で人材派遣関連の事業をやっています。
いわゆるスタッフ派遣ではなく、昔ながらの職人さんを抱えての、鉄鋼系孫請け。

小さな会社ですが、祖父が創業してから、もう50年以上。
「信頼と実績」を看板に、父と母、祖父母で会社を経営しています。

私は、そこの「芸のない三代目」。

------------
在学中から、ずっと帰って来いと言われ続け、就職活動の時は本当に悩まされました。

一旦は、家族会議で帰ることが決められた(!)のですが、何とか逃れ、実家の経営にはタッチせず、東京で不良社会人をやってきました。

やりたいことが見えなかった、というのもあります。
自分の力で何かできる、というプライドもありました。
何より、その段階で帰る事は、自分の視野を狭めてしまうことが分かっていたので。

最初から地元の私立大学とかなら、悩みも少なかったのでしょうが、先輩や同期の活躍を目にすると…ね。

------------
とは言え、いつかどこかで線を引かなければ、という意識はずっとあって。

もう少し、頭が良ければ、有無を言わさず世界を舞台に活躍していたかもしれない。

もう少し、行動力があれば、自分で会社を立ち上げて、実家の支援を受ける形を取れたかもしれない。

もう少し、物事を割り切って考えることが出来れば、今の会社で上を目指すことを考えたかもしれない。

------------
でも、私は私。

そこまで頭も良くなければ、行動力もないし、実家を割り切ることなどできません。

本当は…、
大きな翼があることを自覚しながら、籠の中に入るのは、抵抗がないと言えば嘘になります。

いや、もう暫く東京でお気楽にやっていたかったのですけど、ということにしておきましょう。

------------
去年、大連に行く前あたりから、どう帰るかの話を上司としていました。
(就職当時から事情を説明し、相談に乗って頂いてました。)

大連に2年駐在、その知識を会社に還元して円満退社、の予定だったのですが、私が大連から「返品」されたため、没に。

改めて上司に相談し、この7月で辞める話をさせて頂いています。
(まだ、会社の先輩や同僚には話をしていませんが。)

------------
その後、8月中旬に出国し、年末までワーキングホリデーを予定。

出来れば3月に短期語学留学をして、多少なりとも語学力を高めてから臨みたいな、とも。

現在、情報収集中です。

自分に足りない知識と経験を補い、次代の事業展開の種を見つけるのが目的。

------------
帰国してからやること、やりたいことは、まだ明確には見えていないのですが、自分の興味、培ってきたキャリアを考えると、キーワードは「環境」「教育」「文化」の3つ。

向こうでの滞在も、これらを軸に考えています。

初めは事業と直接結びつかない、NPO的な活動がメインになるかなぁ、と思っていますが、現在の事業をベースとして、どういう事業を展開をするのかを考えるのが私の仕事。うまくそこを結びつけることが出来れば。

従業員の方々と、その家族の生活を背負う以上、失敗は許されません。

------------
社長としての自覚と覚悟、責任感。
やるべきこと、考えるべきことは、山ほどあります。

先手を打って行動していく、のは苦手だったりするのですが…出来るかどうか、ではなく、やらなきゃ、なので。

当面は、今まで通り「今、東京でしか出来ない経験」を積んで、自分の糧、引き出しを増やしていきつつ、語学力と基礎知識の向上を図る、と。

今までと、やることは変わらないのですけどね。
時間をより有効に使っていかないと。
早くも1月も終わりですもの。

------------
お気楽社会人のポリシーは、
「Life is the game, Play to joy!」

楽しくないゲームなら降りればいい。
降りたくなければ、ルールを変える。

楽しくないことをやる気はありませんし、何かを得るために何かを諦めるなんてことは、性にあいません。

全てを抱えて翔ぶために。
そう、入った籠ごと、空を舞うために。

今年は最後の助走期間。
年初に掲げたテーマ「Do the action」。
実践あるのみ、ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2006 08:55:58 AM
コメント(5) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

mrtk@jp@ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…
mrtk@jp@ Re:★芝居★ 劇団ここから 『春の遭難者』 (10/13) こちらこそ、素晴らしい時間を過ごさせて…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.