1771767 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガンプラをディオラマで造ろう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/05/01
XML
カテゴリ:木製キット
こんばんは、昨日は、妻の仕事が休みだったので、庭木の手入れで約6時間使いまいた、それでも、朝早くに起きて4時間作業して、寝る前に3時間作業しました。

    002.JPG

一番下の補強材より下の、外板上張をする時、船首と船尾を狭くしますが、幅を決めるのに外板材を中央部部に、二枚張り、外側に向って張ってきます。

写真で言う上側(実際は下側)をマスキングテープで仮止めしながら、平に張っていこうとすると、下に下がっていきます、その幅が次に張る外板材の幅になります。

    001.JPG

外板材を隙間に当てながら、幅を削っていきます。

    004.JPG

幅を合わせた外板材に、木工ボンドを塗って、キールの低い所の端は、クリップ(届かない所は洗濯ばさみ)で仮止めして張っていきます。

    003.JPG

マスキングテープで仮止めして、フレームの部分に、真鋳の釘を打って止めていきます。

    005.JPG

7枚張ったら、次からは、船底側から張りますが、アールがきつく、外板材が、下張りより浮いてしまう部分には、真鋳釘を出来るだけ斜めにして、抵抗が付くようにして、仮止めします、抜いた後の穴は、ピンセットなどで軽く擦ると、分からなくなります。

昨日は、左舷側の外板を、後2枚張ると、終わる所までいきましたが、疲れに勝てず断念して寝ました。

今日は、まずは昨日切った庭木を、ごみステーションに出して、倉庫の中のいらない物や、息子達の使わなくなった自転車を、資源センターへ持って行き、その後に、自動車免許書の更新手続きを済ませました。

    009.JPG

最後の2枚は、また、下側(実際は上側)から、張っていきます。

    008.JPG

最後の1枚の船尾側は、とがらせたままで張ります。

    012.JPG

左舷側の外板上張が終わりました。

    011.JPG

右舷側の、外板上張はここまで進みました。

    013.JPG

キールにも、外板上張をして被覆するので、アールのきつい部分は、抜いた合板を使って、絞めはたで圧着して張りました。

    010.JPG

先頭のきついアールから、平らになる部分は、外板材を接いでいますが、こぐち部分を斜めに削ってから、張っているのでほとんど分かりません、今日の作業はここまでにします。

    





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/05/02 12:26:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[木製キット] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MS109

MS109

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

お気に入りブログ

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

わたしはアーガマの… アーガマの掃除屋さんさん
こんなかんじ ぷろとたいぷさん
B級未満の宇宙 Haakonさん
ガンプラなどなど … うみんちゅ♪@継続できる凡人さん

コメント新着

axyhqmor@ viagra generic bd mq buy viagra viagra generic <a href=…
nkeknmor@ viagra pills ec na viagra online cheap viagra <a href…
vuruhmor@ viagra online sj ym generic viagra viagra 100mg <a hre…
tsvnymor@ viagra pills gc gj viagra 100mg cheap viagra <a href=…
hwqhpmor@ buy viagra uc hs viagra online buy viagra <a href=&…

© Rakuten Group, Inc.