閲覧総数 372
June 19, 2022
全66件 (66件中 1-10件目) 旅行・レジャー
テーマ:今日のこと★☆(95197)
カテゴリ:旅行・レジャー
木曜日と金曜日の天気予報を聞いて、雲海の出る確率高いと判断して、
有名スポット竹田城の雲海にトライして来ました。 判断正しく最高のコンデションの雲海が見れて、 2年前のリベンジが果たせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝4時に立雲狭の駐車場に到着して4時20分に登山開始。 第一展望台は雲海目当てのカメラマンでごった返していました。 5時50分の竹田城 (ライトアップは5:30まで) ![]() ![]() 密集・密接が嫌で少し下山したところの竹田城をパシャ! ![]() 完全に下山して、武田駅から駅裏登山道40分かけて竹田城跡へ。 ![]() この時8時になっていましたが雲海がまだ残っていてラッキーでした。 ![]() 城跡の向かいに見える山が、明け方登っていた立雲狭です。 ![]() おまけの赤蕎麦。 ![]()
Last updated
October 31, 2020 07:57:07 PM
September 21, 2020
カテゴリ:旅行・レジャー
折角の4連休なので家内と2泊3日で信州へ行って来ました。
初日家内の人生初のパラグライダー体験でしたが、 天候不良で21日に順延。 時間が出来たので一度行ってみたかった戸隠森林植物園へ。 この時期は野鳥を見付けるのに苦労します。 ミソッチとアカゲラ♀だけ見つけました。 この後森林植物園に隣接している戸隠神社5つあるうちの奥社へ参拝。 明日の鳥見が大収穫であるように祈ってきました。 ![]() ![]() 二日目は長野県側から室堂に行く予定でした。 扇沢駅から黒部アルペンルートで室堂に行くのですが、 駅1km前で渋滞です。前から係員が来たので状況を聞くと アルペンルートの電気バスは3時間待ちとの事! さすが室堂。私の考えが甘かったと思い Uターン。 こうなれば乗鞍でライチョウ・ホシガラス・イワヒバリ。 3羽まとめて1000倍返しだ!!!(笑) 家内に乗鞍に行くと伝えると、間髪入れず『いや!』 『乗鞍は2回行ってるので違うところがいい!』 というので私の夢ははかなく消え美ヶ原観光となりました ![]() ![]() 三日目 家内待望のパラグライダーの日です。 10時5分ゴンドラに乗り1400mの頂上へ。 ![]() 10時30分に飛んで下りてくるのが見えた時 スタッフの車で着地点へ。 (もっと早く連れて行ってくれよ~) 着地点に到着した時はかなり高度が低くあまりシャッター切れませんでした。 ![]() 着地点から ![]() ![]() ![]() ![]() 写真や動画を撮る余裕もあったみたいです。 ![]() ![]() こうして家内の夢も叶い、 喜んでくれたので私も満足な二泊三日の旅でした。
Last updated
October 5, 2020 05:55:33 PM
July 4, 2020
テーマ:今日のこと★☆(95197)
カテゴリ:旅行・レジャー
7月4日 雨
今日は雨なので家内のアッシー&メッシー君してました。 車の中で7月の4連休はまた信州行こうと話していたのですが、 帰りのTVニュースで新型コロナウィルス全国で150越えと聞き 旅行断念した方がいいかな?と言う事になりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019年9月14~16 乗鞍のホシガラスです。 ![]() ![]() ![]() イワヒバリ ![]() ![]() OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影
Last updated
July 4, 2020 05:53:07 PM
September 16, 2019
カテゴリ:旅行・レジャー
2019年9月14~16日 夫婦で旅行に行って来ました。 初日 14か月ぶりに乗鞍へ。 二日目 初の上高地へ。 三日目 新穂高ロープウエー 時間が有ったので高山も少し見てきました。 三日とも快晴に恵まれ最高の旅行となりました。 乗鞍岳(剣ヶ峰3026m)頂上から家内が撮影 私は登ってません ![]() ![]() 家内が乗鞍岳登った後,富士見岳を登ると ブロッケン現象を独り占めしたそうです。 ![]() 乗鞍 大雪渓でまだスキーを楽しんでいる人 ![]() 二日目上高地、大正池下車してすぐ猿発見。 ![]() ![]() 景色は最高! でも野鳥との出会いは少なかったです~~。 ![]() 大正池から河童橋 梓川右岸を通り神明池、そして左岸を通り 河童橋からバスターミナルへ。 約13km歩きへとへとになりました。 ![]() ![]() ![]() 三日目 新穂高ロープウエーに乗り2156mへ メボソムシクイが遊んでくれただけですぐ下山。 少し時間が有ったので高山観光して14時半に帰路に就きました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
September 16, 2019 10:12:43 PM
September 13, 2019
カテゴリ:旅行・レジャー
三連休はチョイと信州まで行ってまいります。
紅葉はまだ早いとは分かってますが この時期少しすいているそうなので。
Last updated
September 13, 2019 07:08:47 PM
November 12, 2018
カテゴリ:旅行・レジャー
一泊でプチ旅行に行った続きです。 ペンションをチェックアウトして竹田城下に行くとやはり霧などなく 雲海は望めないので世界遺産 生野銀山に行ってきました。 入場料900円 JAFカードが有ったので810円で入れました。 洞窟に入り色々見てきました。 江戸時代はワラジで作業してたんですね~。 ![]() 生野銀山 (2) posted by (C)フォト原 洞窟から出て山を散策。 色鮮やかなモミジのところでルリビタキ発見! 入場料の元が取れましたわ。 ![]() 生野銀山 (1) posted by (C)フォト原 ![]() 今季初ルリビタキ♂11 (2)t posted by (C)フォト原 ![]() 今季初ルリビタキ♂11 (3)t posted by (C)フォト原 ![]() 今季初ルリビタキ♂11 (5) posted by (C)フォト原 ![]() 今季初ルリビタキ♂11 (4)t posted by (C)フォト原 この後高速を飛ばし今話題のオニアジサシのいるポイントへ。 到着して話を伺うと朝から出ていないとのこと。 昨日は愛想よかったみたいなのに。。。 仕方ないのでカモメなどを撮って時間つぶし。 ![]() セグロカモメ脚の色ミンクt posted by (C)フォト原 鳥友さんに見分けるポイント聞きました。 セグロカモメの脚はピンク。 ユリカモメの脚は赤。 ウミネコは黄色だそうです。 ![]() ユリカモメとセグロカモメt posted by (C)フォト原 ![]() ユリカモメ脚の色赤t posted by (C)フォト原 2時間粘りましたがとうとうオニアジサシは現れませんでした。 お会いしました皆さんお疲れさまでした。 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro
Last updated
November 12, 2018 07:06:14 PM
November 11, 2018
テーマ:普通の日記(8842)
カテゴリ:旅行・レジャー
近年話題になっている雲海の竹田城へ行きたいと 家内のリクエストに応えて行ってきました。 人気スポットなのですぐに駐車場が一杯になるそうなので 0時30分に出発! 3時過ぎに立雲狭に到着したのですが既に満車。係員に誘導され路上に停める事に。 少し仮眠をとり、5時半に登山です。 道中全く霧などと遭遇していなかったので この時点で雲海は諦めておりました。 懐中電灯を頼りに山道を30分登り6時までは竹田城跡がライトアップされて 少し感動もありましたが雲海が無いと寂しい限りです。 ![]() 立雲狭から (2) posted by (C)フォト原 こんなのが見たかった~~ ![]() 立雲狭から (1) posted by (C)フォト原 立雲狭から竹田城跡へ移動 ![]() 竹田城跡でmama posted by (C)フォト原 昼食を摂り、コウノトリの郷へ移動 9羽餌場に居ました。 ![]() コウノトリ11.10 (2) posted by (C)フォト原 ![]() コウノトリ11.10 (6) posted by (C)フォト原 餌場の外へ出てたコウノトリカップル。 ![]() コウノトリ11.10 (3) posted by (C)フォト原 車で追いかけ車中撮影。 ![]() コウノトリ11.10 (5) posted by (C)フォト原 予約を入れていたペンションで熱燗4合も飲み 8時過ぎにバタンキュウでこの日はおしまい。。。 明日に続く。
Last updated
November 11, 2018 09:59:23 PM
July 13, 2018
カテゴリ:旅行・レジャー
7月14.15.16日は家内と一緒に信州へ行ってきます。 初日は今満開を迎えているニッコウキスゲ絡みのノビタキ。 他にもホオアカ・ビンズイなどが撮れたらいいな~。 鳥歴長い方はどこだかすぐ分かったと思います。 二日目は3000M級の山に登りライチョウ・ホシガラス・イワヒバリ狙い! 涼しいところで英気を養ってきたいと思います。 ブログの更新はできませんが、フェイスブックはリアルタイムで更新していきますのでよろしく。
Last updated
July 13, 2018 07:00:16 PM
August 14, 2017
テーマ:今日のこと★☆(95197)
カテゴリ:旅行・レジャー
家族で大台ケ原一泊旅行に行ってきました 次女は仕事なのでお留守番 一泊旅行は実に9年振りでした みんな許せよ~~~ 一日目 私は野鳥撮影 家内と長女は東大台を5時間掛けて回って来ましたが 大蛇グラからの景色はガスで何も見えなかったそうです
よほど悔しかったのか次の日 長女一人 朝食前に大蛇グラ行ってリベンジできたみたい 満天の星空 ペリセウス流星群ちょっとピーク外したか!? それでも1時間で5回流れ星を見ました 長女のiphoneで撮影
宿泊先のおかみさんに西大台勧められ 物産店で1000円払ってから ビジターセンターで20分のレクチャーを受け 10時に未踏の地西大台に足を踏み入れました 大蛇グラを望める展望台のオプションコースを入れ 6時間半かけ10km完歩出来ましたが 最後は両ひざを痛め年齢を感じております その点長女は大蛇グラ5kmと西大台10km歩いてます 若いっていいですね~。
大蛇グラのグラ(山冠に品)は機種依存文字らしく 楽天ブログでは使えないようです
Last updated
August 15, 2017 07:51:03 AM
January 10, 2008
カテゴリ:旅行・レジャー
TDR 三日目の最終日 またもやシーへ フォト原家はランドよりシーのほうが好きかな
シーの攻略はまずテラー・オブ・タワーに家族を並ばせ 一人がチケットを持ち好きなアトラクションのファストパスを取りに行く この役目は絶対フォト原に任されます(パパはいつもつらいのです)
テラーは去年出来たアトラクションで今回初めて体験しましたが面白かったです
前出のファストパス(FP)とは?便利なシステムなんです FPの時間待ちの間はの~んびりとゴンドラに乗ってました
FPで乗ったセンター・オブ・ジ・アースも大好きなアトラクションです 動画も作りました お時間あれば見てください
これも絶叫系です ライジングスピリッツ フォト原家は絶叫系が好きなようです
500円ゲーム
唯一の家族写真 こんな時安易にフルオートでストロボ撮影してませんか~? それだと背景が真っ黒になります 大体のカメラにもついてると思うのですが、 スローシンクロモードを使うといいですよ 家族写真の後は女性陣はお土産を探しに フォト原は一人撮影に
こうして3デーマジックパスポートの旅は終わりました 駐車場に戻ったのが23時 くたくた、いや ガタガタの体で大阪まで一人で運転せねばならないのです 我ながらよ~やるな~
Last updated
January 10, 2008 06:59:26 PM
このブログでよく読まれている記事
全66件 (66件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|