閲覧総数 374
June 19, 2022
全17件 (17件中 1-10件目) 三重県
テーマ:土曜日の鳥見(330)
カテゴリ:三重県
昨日の続きです。 午前中鳥運なくヤケを起こし三重県まで走りました。 しかしお目当てのミヤコドリの姿は無く シロチドリとハマシギ群とダイゼンだけでした。 今は50m間隔で釣りを楽しむ人が居てます。 真冬になればミヤコドリも戻ってくると思うので またチャレンジしたいと思います。 ![]() ![]() ![]()
Last updated
October 31, 2021 08:37:06 AM
October 2, 2021
カテゴリ:三重県
花絡みのノビタキを探しに三重県まで行ってきました。 ノゲイトウ畑に行く途中見つけたひまわり畑! 車を停めノビタキ探しましたが見つけられず! 先客のご夫婦によるとノビタキいるとのこと。 この後、このご夫婦にノゲイトウ絡みのポイントを 案内していただき有難うございました。 このポイントは農道が狭くて車中撮影が困難と思い 去年撮影したポイントに行くことに。 ![]() 去年撮影したポイントには2羽のノビタキが居ました。 ![]() 台風の吹き戻しの風が強く花には留まってくれませんでした。 ![]() そば畑を見つけたので少し観察してみると 5~6羽のノビタキ発見。 これまた、風が強く蕎麦の花には留まってくれません。 ![]() 2週間遅かった彼岸花絡み ![]() ![]() 粘った末1枚だけ撮れました。 ![]() 帰りに朝のひまわり畑に寄ると カメラマンが4名ほど居てノビタキを撮影してました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 片道約2時間20分 向日葵ノビタキ撮れたので満足して 家路に就きました。 撮影枚数302枚 走行距離324km OLYMPUS OM-D EM-1X+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 手持ち撮影
Last updated
October 2, 2021 05:56:07 PM
November 21, 2020
テーマ:土曜日の鳥見(330)
カテゴリ:三重県
ミヤコドリが見たくなったので、家内と三重県へ。
西名阪国道の上野あたりから163号線を使い 紅葉とススキなどを見ながらのんびりドライブしてきました。 K川河口で珍しい鳥居ないかチェックしましたが居ません。 ![]() ![]() A川へ移動中、3羽のタゲリを発見。 ![]() ミヤコドリのポイントのA川なのですが、ミヤコドリ居ません。 ![]() ![]() ![]() 強風に耐えながら眠るハマシギ群 ![]() ![]() ミユビシギは活発に動いていました。 ![]() ![]() ![]() ミヤコドリは強風を嫌がってどこかに避難してるのかな? またチャレンジしたいと思います。 撮影枚数320枚 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影
Last updated
November 21, 2020 06:01:52 PM
October 4, 2020
カテゴリ:三重県
今日はプチ遠征してノゲイトウ絡みのノビタキと撮ってきました。 車中撮影なので近くまで来ると思っていましたが、 近くに来ることはなかったです(T_T) ノートリミングを2枚、後はすべてトリミングです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影枚数255枚 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 手持ち撮影
Last updated
October 4, 2020 03:33:41 PM
December 1, 2019
テーマ:今日のこと★☆(95197)
カテゴリ:三重県
今日はまだ見たことないサンカノゴイを求めて家内と突撃! 10:30に公園に到着してポイントに行く途中、 カメラマン数人とすれ違いました。 嫌な予感がしました。 ポイントに到着すると知り合いのTさんが居て 話を伺うと朝から目撃されていないと聞きました。 運が悪いフォトちゃん。抜けたと思い30分ほどその方と立ち話して 公園を後にしてその後は家内孝行でホームセンター回り(笑) 家に帰ると別の鳥友さんがこの日のサンカノゴイを YouTubeにアップされていてびっくり。 撮影時間は昼の2時ごろだそうです。 場所を変えこの公園にいたんですね~~‼ もう少し粘ることを心掛けたいと反省いたしました。 と言う事で今日は昨日の河口の画像です。 魚をGETしたウミアイサ♂ ![]() ![]() ダイゼン冬羽 ![]() ダイゼンより一回り小さいハマシギ ![]() ハマシギの飛翔 ![]() ホオジロガモ♂の正面顔 ![]() ホオジロガモ♀ ![]() 何時もは何十羽も居るミヤコドリですが この日は三羽しか見れませんでした。 ![]() ![]() ミユビシギ?の飛翔 一羽ハマシギが混ざっています。 ![]() 撮影機材 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用
Last updated
December 1, 2019 08:21:44 PM
November 30, 2019
テーマ:土曜日の鳥見(330)
カテゴリ:三重県
超珍鳥のソリハシセイタカシギ求めて出かけてきました。
満潮になれば池に来て撮りやすいと聞き、 満潮の時間が8:29なので家を4:30に出て 6:55分に到着しました。 カメラマン6-7人がすでに撮影中でした。 この一週間が長かったですが、抜けていなくてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コクガン求めて少し移動する事にして、 田園を走っていたらタゲリを見つけました。 ![]() ![]() コクガン遠かったです。 ![]() ![]() ![]() 写真多いので二回に分けて更新させてもらいます。 撮影枚数966枚 走行距離302km 撮影機材 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン 三脚使用
Last updated
November 30, 2019 06:47:58 PM
November 4, 2018
カテゴリ:三重県
夕刊の天気予報は日曜日も晴れのち曇り。
なんの心配もなく三重県に遠征に出かけました。 目的は初見のダイシャクシギ。ついでにミヤコドリです。 名阪国道で三重県に入るとぽつりぽつりと雨が降り出してきました。 ポイントに着くと引き潮で野鳥は一キロほど先です。 時間つぶしに車を走らせるとタゲリを発見。 いい時間つぶしになりました。 ![]() タゲリ1104 (2)t posted by (C)フォト原 車内から撮影。 ![]() タゲリ1104 (3) posted by (C)フォト原 昼食を摂りポイントに戻ると雨も上がり 潮も満ちてきてて野鳥も近くに来ていました。 ![]() ハマシギ1104 (1)t posted by (C)フォト原 ![]() キョウジョシギ1104 (2)t posted by (C)フォト原 ![]() キョウジョシギ1104 (3)t posted by (C)フォト原 ![]() ダイゼン1104 posted by (C)フォト原 ![]() ミヤコドリ1104 (2)t posted by (C)フォト原 ライファーのダイシャクシギも飛んできました。 ![]() ダイシャクシギ1104 (1)t posted by (C)フォト原 ![]() ダイシャクシギ1104 (3)t posted by (C)フォト原 ![]() ハマシギ飛翔1104 posted by (C)フォト原 手持ち撮影は長時間粘れないのが難点と感じてます。 家内も車で待機しているので余計に粘れません。 30分ほどの滞在だったかな!? これではいい写真撮れませんね~~反省。。。 撮影枚数531枚 手持ち撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 Mark2+ED300mmf4ISPro+1.4テレコン
Last updated
November 4, 2018 08:58:33 PM
January 19, 2016
テーマ:土曜日の鳥見(330)
カテゴリ:三重県
三つ目の河口でコクガンを見る事が出来ました 昔 昆陽池公園で飛べないコクガンを撮影した事が あったのですが天然は初めてです
日曜日に行った鳥友さんが陸に上がった コクガンを撮影していたのには愕然とし つくづくフォト原は鳥運ないな~と感じました
現場にお城の目利きさんが居られ ズグロカモメの冬羽を見つけてくれました
この子はムナグロかな?
おまけ 海を堪能しました~ 撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
Last updated
January 19, 2016 06:36:02 PM
January 18, 2016
テーマ:土曜日の鳥見(330)
カテゴリ:三重県
土曜日ユキホオジロ撮ってからせっかくなので ミヤコドリの居る河口へ行ってきました どえりゃ~風で三脚が倒れそう ミヤコドリ3,40羽の大群の写真は皆ブレブレで没 この写真でその雰囲気感じ取って下さい
数少ないチャンスをものにしました
海は野鳥カメラマンにとってパワースポット! ホオジロガモを見つけました四
バタバタする一歩手前の画 バタバタも撮れていたのですが強風の為 体半分フレームアウト
遠征Part3あり(^^ゞ 撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
Last updated
January 18, 2016 06:14:01 PM
January 16, 2016
テーマ:珍鳥・迷鳥(89)
カテゴリ:三重県
見たい見たいと思っていたユキホオジロがおるっていうんで フォト原にとってはどえりゃ~遠征して来ました ユキホオジロの後、二つの河口まで足を延ばして沢山の野鳥を 撮影出来たので順次UPしていきます どえりゃ~人気者のユキホオジロ 岡山ナンバーの車も見つけました
案外足の指太いのね
ユキホオジロが飛び去った後 ウミアイサ見つけました 嬉しい初見です
200m先ですので ウルトラトリミングです(^^ゞ
撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
Last updated
January 16, 2016 08:51:05 PM
このブログでよく読まれている記事
全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|