150416 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Webスクラム別館

Webスクラム別館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

てんちょう1957

てんちょう1957

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:うどんすき(12/30) cialis pen metalcialis puerto ricodoes …
http://viagrayosale.com/@ Re:うどんすき(12/30) es bueno tomar viagra siendo joven &lt…
河童大仏@ お~~~! ナイッス冗句!!!
gsndtour@ Re:どの面下げて・・・(06/17) こんにちは。慶尚南道の公式ブログです。 …
てんちょう1957@ Re:会社で読むんじゃなかった・・・(05/20) 河童大仏さん >全部読めませんでした。 …

Freepage List

Favorite Blog

おやじのつぶやき・… 河童大仏さん
安らぎのクレヨン画 安らぎのクレヨン画家さん
2008.08.19
XML
カテゴリ:食事や食べ物

幻冬舎新書の「偽善エコロジー」(武田邦彦著)が面白い。
ちなみに内容はこんな感じ・・・・
なお、矢印の右側は判定結果。

 ・レジ袋を使わない → ただのエゴ
 ・割り箸を使わずマイ箸を持つ → ただのエゴ
 ・ペットボトルより水道水を飲む → 悩ましい
 ・石油をやめバイオエタノールに → ただのエゴ
 ・冷房28℃の設定で温暖化防止 → 意味なし
 ・温暖化はCO2削減努力で防げる → 防げない
 ・温暖化で世界は水浸しになる → ならない    などなど

詳細な検証結果を示したりしての解説には、それなりの説得力が
ありますね。
また、企業や政府が言いたくもないことをズバっと言っているのも
小気味よいです。

ただし、以下赤字部分については承知できません。
それは、「無毒、無菌が安全 → 危ない」の項で氏が書いている
内容なのですが、 

 ・・・毒物も同じです。「何百年にもわたって一人も健康障害を起こさない」
   ことを安全なものの定義とするならダイオキシンは「安全」になります。
   また、交通事故を考えてみると、日本で一年に約100万人も死傷者
   が出るのですから、人間の生活には危険はつきものであることがわ
   かります。
    もし、
一年に100人以下の人がかかる病気を心配していたら
   交通事故の死傷者は約100万人ですから、1万種類の病気に
   ビクビクしなければなりません。そうなると、完全に人間の注意力の
   限界を超えてしまいます。


上の赤字の部分です。
昨夜のニュース番組で、京都だかに住んでいる若い女性が
「筋肉が消滅していく」という病気にかかっているのですが、
日本に同じ症例が100人程度しかいないため、厚労省が難病に
指定してくれないらしいんです。
製薬会社や医療機関にとっても、症例が少ないその病気に対して
研究したり薬品を開発することは、相当コストがかかるらしいんで
すね。
なので、政府が認定してくれない限り、その病気の原因や治療法が
見つからないそうなんです。

こんなのって、ありですか?
本来、そのような病気に対して研究を助成するのが国の役目では
ありませんか?

著者は、このような視点が抜けてます。
この点だけは彼の言い分に同意することは全くできません。

偽善エコロジー.jpg

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.19 12:47:42
コメント(0) | コメントを書く
[食事や食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.