412424 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

麦むぎ通信

麦むぎ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mugimugi/

mugimugi/

Freepage List

Category

Favorite Blog

5000mTT New! すずPAPAさん

Comments

OHMY@ Re:牧野富太郎のネーミングセンス(06/30) 牧野富太郎氏が付けた名前は、ハキダメギ…

Headline News

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

December 19, 2009
XML
カテゴリ:山暮らし
先日スーパーへ買い物に寄ったので・・・

勉強のためにと思って・・・

久しぶりに、大手のパン屋さんのパンが並んでいるパンコーナーへ。

へえ~・・・

最近は原材料名に「イースト」とは書かず・・・

「パン酵母」と書くらしい。

勉強になるなあ~(笑)

いろいろ「言葉のマジック」が多い業界だと常々思っていますが・・・

みんな頭をひねって表現を「工夫」しているんだな~(爆)

***

まあ、そうですよね。

「天然酵母使用」って書いてあっても、イーストを混ぜているお店もたくさんあるし・・・

「国産小麦使用」って書いてあっても、外国産小麦を混ぜているお店もたくさんありますしね。

「イースト(パン酵母?・笑)」だって・・・

酵母を化学的に拡大培養して、培養基ごと乾燥&粉末にしたものだし、あとから添加するものだから「添加物」だと考える人と・・・

長年パンに使用されているから「食品」扱いで「添加物ではない」と考える人にわかれます。

そうなると「無添加パン」の考え方というか基準も、ずいぶん違ってきますよね・・・

***

一般消費者はキチンとした知識を持ちつつ、いつも「裏読み」や「斜め読み」していないと安心して生活できない世の中なんだな~と・・・

あらためて思った次第~☆

(こういう時にいつも思うのですが、作り手の「プロ意識」ってのはどこへ行ってしまったんでしょうね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 19, 2009 07:12:16 PM
コメント(2) | コメントを書く
[山暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.