3403401 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Junky Junction

Junky Junction

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

二木らうだ

二木らうだ

Category

Favorite Blog

LEGO製品 NASA … New! 第三権兵衛丸 漁労長さん

犬夜叉 Trio-Try-iT … New! ハンニバルQさん

Fender Mexico【Ritc… Mot_tenさん

エアブレーキ切り離… あずま、さん

鰻の寝床 うなぎ登りさん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
模型化資料館2 -… HAKKINYANさん
いずさんのおもちゃ… いず999さん
2009年07月06日
XML
カテゴリ:ミニカー

人間社会も少子化で一人っ子が多いですが、
車の世界も兄弟が少なくなってきています。

一時は名前が付く車種だけで何車種あったんだよと、
スポーティーからファミリーまで網羅したカローラ。

そんなカローラも時代の流れで現在はアクシオ、
フィールダー、ルミオンの僅か3車種を残すのみ。
セダンボディに至ってはアクシオの1車種のみという状況。

そんな中、これも時代の流れでしょうか。

6月の新車販売、「プリウス」初の総合首位 (読売新聞)

数年前までホンダ・フィットと争っていた首位の座、
とうとうカローラの名前はトップ10からも消滅です。

ハイブリッドやエコカーの優勢は変わらずといった状況ですが、
燃費という事を考えればまだまだ軽自動車には敵わないんです。
やはりあの重たいバッテリーを積まねばならないというのは
ハイブリッドや電気自動車の最大のデメリットですよねぇ。

燃費の良さはこれからの時代必要不可欠な条件ですが、
車ですから走る楽しみも残してもらいたいと思います。


カローラIIやカローラFXなんて名前もありましたね。


ハイストーリー 1/43 ハンドメイドミニチュアカー
トヨタ カローラFX 1600FX-GT(1984年式) ホワイト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月06日 15時50分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[ミニカー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.