3406367 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Junky Junction

Junky Junction

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

二木らうだ

二木らうだ

Category

Favorite Blog

【送料無料】<br>FGN… New! Mot_tenさん

2024年6月 宮地嶽神… New! ハンニバルQさん

007/美しき獲物たち… New! 第三権兵衛丸 漁労長さん

1/48 F-14 前脚 あずま、さん

鰻の寝床 うなぎ登りさん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
模型化資料館2 -… HAKKINYANさん
いずさんのおもちゃ… いず999さん
2009年07月30日
XML
カテゴリ:工具・資材

そうかそうか、発売時からどこかで見た容器と思ったんだよね


グッドスマイルレーシング GSRモデラーズサポートシリーズ
MSS-01 GSR強力溶着剤(V1001)



グッドスマイルレーシング GSRモデラーズサポートシリーズ
MSS-02 GSRデカール軟着剤(V1002)



グッドスマイルレーシング GSRモデラーズサポートシリーズ
MSS-03 GSRエッジ綿棒(V1003)



グッドスマイルレーシング GSRモデラーズサポートシリーズ
MSS-04 GSRクロームマスター(V1004)


まぁ容器なんてどこも似たようなもんだし深く考えなかったんだが

昨年9月に倒産した老舗模型店・ミスタークラフト
が運営していた模型用品ブランドのモデラーズ。

塗料やデカール、そしてディテールアップパーツと、
カーモデラーなら一度はお世話になったであろうと。

そのモデラーズが姿を変えフィギュアではすっかり有名となった
グッドスマイルカンパニーのブランドから販売されていたとは!

グッドスマイルレーシングでは今後1/43のアメ車
マッスルカーシリーズが展開予定とのこと (*TーT)b

グッスマの1/43スケールでのアメ車シリーズがワンフェス会場に集結

こちら方面でも目が離せない今後のグッスマです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月30日 17時33分36秒
コメント(8) | コメントを書く
[工具・資材] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:正体はモデラーズ(07/30)   店長TERRA さん
潰れていたんですかモデラーズ。知りませんでしたよ( ̄ェ ̄;)
実は、積んであるアルピーヌ用にごにょごにょと欲しいものがあったもので・・・
1/24ものも生産を引き継いでくれると嬉しいんですけどね。
どんなもんなんでしょうかね(-_-;ウーン
(2009年07月30日 17時40分40秒)

 Re:正体はモデラーズ(07/30)   ダママ さん
模型業界も吸収・合併が激しいですね。
かつてイマイ・アリイから発売されてたマクロス(1st)プラモが普通にバンダイから発売されてるもんね―。
金型はそのままにw;
(2009年07月30日 17時55分18秒)

 Re[1]:正体はモデラーズ(07/30)   夢卯眠 さん
店長TERRAさん
>潰れていたんですかモデラーズ。知りませんでしたよ( ̄ェ ̄;)

そうなんですよ、ミスタークラフトが倒産した時、やっぱ?と思ったらそうでした (-_-;)

>実は、積んであるアルピーヌ用にごにょごにょと欲しいものがあったもので・・・

「さかつう」なんかでもディテールアップパーツ出てますけどね。
やはり入手しやすさではモデラーズだったんですよね (゜-゜ )(。_。)ウンウン

>1/24ものも生産を引き継いでくれると嬉しいんですけどね。
>どんなもんなんでしょうかね(-_-;ウーン
-----
塗料はメーカーも増えたんで難しいかもしれませんが、ホース・パイピング・コード関係は再リリースしてもらえると嬉しいですね。
今後軌道に乗り次第といったところでしょうか?
(2009年07月30日 17時58分01秒)

 当地・・・   桂水割 さん
みたいな田舎だとどうしても田宮の一色になるんですよね。
いろいろ見比べたいものです。
(2009年07月30日 18時33分37秒)

 Re[1]:正体はモデラーズ(07/30)   夢卯眠 さん
ダママさん
>模型業界も吸収・合併が激しいですね。
>かつてイマイ・アリイから発売されてたマクロス(1st)プラモが普通にバンダイから発売されてるもんね―。
>金型はそのままにw;
-----
吸収合併もさながら、金型の移動は激しいですね。
旧イマイの製品はコンテンツによってアオシマにもあるからね。
昔見覚えのある製品が看板を替えて出てくるから混乱します (ー'`ー;ウーン
(2009年07月30日 18時35分19秒)

 Re:当地・・・(07/30)   夢卯眠 さん
桂水割さん
>みたいな田舎だとどうしても田宮の一色になるんですよね。
>いろいろ見比べたいものです。
-----
都内の店でもスペースの関係上、一軒の店で何でも手に入るわけじゃないけどね。
手に入っても比べて試せる人は一部のコアな人たちだけではないかと (゜-゜ )(。_。)ウンウン
(2009年07月30日 19時21分07秒)

 Re:正体はモデラーズ(07/30)   2G-G2 さん
こうやって、潰れたり吸収したりされたりを見ると、プラモの業界ってやっぱ趣味という大きなくくりで見ればマイナーなんだなとつくづく実感しますよ。
最近はキットはもちろん、道具や塗料も通販じゃないと手に入りづらかったりしますしね。
(2009年07月30日 22時51分32秒)

 Re[1]:正体はモデラーズ(07/30)   夢卯眠 さん
2G-G2さん
>こうやって、潰れたり吸収したりされたりを見ると、プラモの業界ってやっぱ趣味という大きなくくりで見ればマイナーなんだなとつくづく実感しますよ。

バブル以降ですよね、老舗メーカーが減り始めたの (ー'`ー;ウーン
景気が悪くなれば経営も傾くし、ユーザーも趣味に興じている時間は減るし (-_-;)

>最近はキットはもちろん、道具や塗料も通販じゃないと手に入りづらかったりしますしね。
-----
確かにね、大雑把に見れば店はそこそこあるのだが、欲しい物がピンポイントで見つからない。
そうなると足を運んで空振りするぐらいなら通販の方が打率高いしね。
便利になったのか不便になったのか、良く分かりませんね (゜-゜ )(。_。)ウンウン
(2009年07月31日 00時24分52秒)


© Rakuten Group, Inc.