3406355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Junky Junction

Junky Junction

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

二木らうだ

二木らうだ

Category

Favorite Blog

2024年6月 宮地嶽神… New! ハンニバルQさん

007/美しき獲物たち… New! 第三権兵衛丸 漁労長さん

【中古】RICKENBACKE… New! Mot_tenさん

1/48 F-14 前脚 あずま、さん

鰻の寝床 うなぎ登りさん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
模型化資料館2 -… HAKKINYANさん
いずさんのおもちゃ… いず999さん
2013年01月11日
XML
カテゴリ:レビュー・寸劇

昨年末に発売されたウルトラディテールフィギュア土管ですw

土管
土管 posted by (C)仁木ラウダ

一般的に土管と呼ばれますが、正式名はヒューム管と言います。
工場で成型されるプレキャストコンクリート(PC)製ですね。

パーツ構成
パーツ構成 posted by (C)仁木ラウダ

製品は2本1体のパーツ×1と1本のパーツ×1の組合せとなります。
イメージとしてはこの様に両端にフランジ(?)がありますが、
実際にはここは挿し込み部分となるので片側のみが正解ですw

長さ
長さ posted by (C)仁木ラウダ

長さは約85mm
実物のヒューム管は直径の違いで2000mmと2430mmの2種類が存在するようです。
85/2430とすると、約1/29となりますが目安的に考えた方がよいと思います。

直径
直径 posted by (C)仁木ラウダ

直径は約30mm
先ほどの1/29を正とすると直径900mmのヒューム管といったイメージですかね。
ま、あくまでもイメージなんでね、細かい事は気にしないで使えば便利かと思う。


ウルトラディテールフィギュア No.173 「藤子・F・不二雄作品」シリーズ4 土管





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月11日 14時32分54秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 母屋の・・・   桂水割 さん
向かい側が土木建築業を営む同級生の家でして、ふっつぅ~に土管が積まれていた風景が存在しておりました。
当然の如く遊び場でしたが、あらゆる重機も居並んでましたから危険っちゃ危険でしたわな、思い返すと。
重機にキーなんか付けっぱなしでしたし( ̄ェ ̄;) (2013年01月11日 20時02分33秒)

 Re:母屋の・・・(01/11)   二木らうだ さん
桂水割さん
>向かい側が土木建築業を営む同級生の家でして、ふっつぅ~に土管が積まれていた風景が存在しておりました。
>当然の如く遊び場でしたが、あらゆる重機も居並んでましたから危険っちゃ危険でしたわな、思い返すと。
>重機にキーなんか付けっぱなしでしたし( ̄ェ ̄;)
-----
30年チョイ前ぐらいは東京でも下水工事が花盛りで、ちょっとした広場や空き地を仮置場に土管が積まれてるのも普通の光景だったんだけどね。
今考えれば危険っちゃ~危険だったのかもしれんが、逆に昔は今みたいにバカやるヤツも居なかったんだなと。
(2013年01月12日 00時08分49秒)


© Rakuten Group, Inc.