1467502 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再任用楽天生活

再任用楽天生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月22日
XML
カテゴリ:物見遊山
晴れた冬の朝、道道石狩手稲線を花畔(ばんなぐろ)方面つまり北東方向へ進むと、正面に真っ白な山がはるか彼方に見えます。
山のピークが3つ見えます。
その山は石狩街道を北上し、聚富(しっぷ)の丘に上がったところまで見え続けます。

上の写真が、聚富の丘から撮ったもの。
平成21年12月18日撮影。

これらの山の名前を地図で調べてみました。
一番左側が「神居尻山(946.7m)」、
真ん中が「ピンネシリ(1,100.3m)」、
右端が「隈根尻山(971.4m)」のようです。

この山をズームアップして撮りました。

20091222神居尻山&ピンネシリ
神居尻山&ピンネシリ

この神居尻山の麓には「道民の森神居尻林間キャンプ場」があります。

20091222ピンネシリ
ピンネシリ、標高1,100.3m

20091222隈根尻山
隈根尻山、標高971.4m

この隈根尻山の麓には「道民の森一番川自然体験キャンプ場」と、「道民の森一番川オートキャンプ場」があります。

以上の3山が、よく目にする山なのですが、実はもっと遠くにも、まだ山が見えているのです。

20091222サーモンファクトリー前

この写真は国道231号沿いにある「サーモンファクトリー」裏の茨戸川河畔から北東方向を向いて撮ったもの。

この位置からもっとズームアップしてみましょう。

20091222何山?

見えてきましたね。
この山の名前が私には分かりません。
何という山なのでしょうね?
かなり遠いですよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月22日 11時39分15秒
[物見遊山] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MUJI-FX

MUJI-FX

サイド自由欄

カテゴリ

お気に入りブログ

実習作品展を開催し… New! machiraku_hokkaidoさん

■議会専用ページアッ… えりすテレビさん

いしかり Let … namazutoraさん
若葉通り商店街 若葉通り商店街さん
石狩市・札幌市 測… R.Nakajimaさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.