754139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

むかし鉄・いま鉄な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2009.11.25
XML
テーマ:鉄道(22177)
カテゴリ:現役時代の蒸機
JNRマークで人気のあったC5833号機が、今回、秩父の門デフつながりでよく話題になっていますが、残念ながら私は撮る機会がありませんでした。現役蒸機時代の唯一の渡道が1972年春ですから、すでに33号機へのデフ移設後だったのですが。

そのC58後藤デフ、40年前の夏休みに、175号機を布原信号場で撮っていました。TADAさんところの「八高ヤード~門デフ資料館」によると、後藤工場標準車マーク付とありますが、残念ながら撮影当時はすでに外されていたようです。D51499にも付いていた、動輪のマーク、う~ん、残念です。

そういえば、鉄ネットの高揚期、2000年を過ぎたあたりでしょうか、あちこちのBBSで、現役時代の蒸機のトピックが百花繚乱でしたね。TADAさんところは、さしずめその代表格でした。TADAさんやsenrobataさんとは、おかげさまで楽しく交遊が続いていますが、他の皆さんはどうなさったのかなあ。ときどき、思い出したように、気になります。

秩父のC、広瀬川原工場のHをとってタイプCH-1、これまた、何と趣のあるネーミングでしょうか。次があるならば、さしずめ、後藤デフでCG-1、とお願いできれば、、、と夢物語を語る前に、今週末の天気予報が無性に気になりだしました(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.26 00:59:46
コメント(5) | コメントを書く
[現役時代の蒸機] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.