232043 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*Muku*  Blog

*Muku* Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Muku*

Muku*

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

ニューストピックス

2012.02.09
XML
カテゴリ:映画

 

                        

原作:ジーン・ブリュワーの小説『K-パックス』。 SFファンタジー & ヒューマンドラマ。

出演: ケビン・スペイシー, ジェフ・ブリッジズ
監督: イアン・ソフトリー


ニューヨーク、グランド・セントラル・ターミナル(Grand Central Station-42Street)

古典的な建築様式で建造されたこのターミナルのメイン・コンコースは、巨大なドーム状の上部壁面にアーチ型の大きな窓を芸術的に配備し、光の空間を演出している。

忙しく行き交う人々の雑踏の中、降り注がれた光の中にサングラスをかけた一人の中年男が身動きもせずに立っている。男の名前は「プロート」。手には何も持っていない。

プロートはゆっくりと歩き始める。
その時、傍を歩いていた老婆がひったくりに会い転倒する。

プロートは老婆に駆け寄り手を差し伸べるが、駆けつけてきた警官に勘違いされ取り押さえられる。

「サングラスをはずして。」

「アンタらの星は本当に明るい。」

一部始終、様子を見ていた車いすの傷痍軍人の男が「犯人はチンピラで逃げた。」と証言するが、プロートという謎の男は手錠を掛けられ、そのまま精神病院へ移送される。

しかし、「自分は人間ではなく異星人だ。」と言うこの男の心電図、血液値、は正常で、脳震とう、脳腫瘍、発作 異常の兆候もない。

記憶喪失と妄想の症状があると診断され、3週間毎日300ミリの治療薬を投与されるが全く無反応。「幻覚薬中毒症」という病名で(薬物は検出されていない)マンハッタン精神医学協会へ転送される。

 

マンハッタン精神医学協会・臨床科部長、マーク・パウエル博士のもとにカルテNO.287自称「プロート」と名乗る患者が到着する。身元不明、失踪の届け出にも符合者なし。

マジックミラーの向こうからパウエル博士を見つけるプロートがいる。

診断が始まる。

「君の故郷は?」

「K-PAX。別の太陽系から来た。地球から1000光年。光エネルギーに乗って来た。地球で言う琴座にある。」

「光のスピードに乗って?」

「光 ”C”の速度を超えるタキオンの速度で来た。光の速度なら1000年かかってしまう。」

「なぜ地球へ?」

「好奇心。進化の初期段階で未来が不確定のBA-3クラスの星は始めてだから。」

パウエル博士たち治療チームの医師たちは失笑する。プロートは高度の妄想患者だと診断される。



「K-PAXでは、紫色の7つの月が周囲を回っていて、K-MONとK-PILの2つの太陽が並列する時が一番美しい。200年に一度だけ同時に昇る。」 

「銀河系で訪ねた惑星は64個、ホモサピエンスは地球だけ。」

「到着したのは4年9か月前。地球の時間で言うと337歳。 光速の6倍の速度で旅して片道で7歳年を取る。」

強迫神経症の患者ハウイがプロートの話を熱心に聴いている。
ここで治療を受けている患者たちは重症者が多く長年の研究対象にされている。

 

プロートはむしゃむしゃと動物が餌を食べるようにフルーツを食べる。そしてフルーツ以外は何も食べない。

「K-PAXでは家族は存在しない。子供は両親でなく大勢の手で育てられ必要なことを学ぶ。K-PAXに結婚はない。妻も夫も存在しない。」

ある日、医師たちは白光色に敏感なプロートの視界の幅を計測し、その数値に驚く。400オングストローム、紫外線を感知しているという。

医師たちがプロートの治療薬を模索している間、日を追うごとに院内の患者の様子に変化が表れ始める。患者たちがプロート(異星人)を信じ始めたからだ。ハウイはプロートからの任務だと言って庭に青い鳥を探し始める。

「生物には自らを治す能力がある。」 

不思議なことに患者たちが次第に治癒して行く。


精神病患者の妄言だと思いながらも、K-PAX星の存在に半信半疑になっていくパウエル博士は、友人の天体物理学者を通し、世界的権威のフリン博士とその研究チーム数人のもとへプロートを連れていく。
ところが、2つの太陽を公転するK-PAXの軌道を図式と数式で書いたプロートに全員が驚嘆する。その星は、学会では未発表の極秘研究中の星だったからだ。

ホームパーティにプロートを招待し自分の家族に引き合わせたパウエル博士は、子供を扱うプロートのしぐさ、スプリンクラーの水の噴射に異常な発作を起こすプロートの様子に人の生活感を感じ、「プロート」と名乗る男の本当の名前、彼の過去を捜し出すことを心に決める。

そして、次第に明らかになっていく5年前のある事件。

男のささやかな幸福は無情にも粉々に打ち砕かれて、それは絶句するほど絶望的で悲しく胸が締め付けられる。

 

7月27日午前5時51分、太陽が昇る時、故郷の星へ帰るため、一人だけ連れていくというプロート。患者たちはどよめき、医師たちは真剣に彼の部屋を監視する。

結末は、予想に反し現実的で、それでいて謎めいていて最高のエンディングだと思った。



プロートは言う。

「地球には50の星を満たす生命力がある。植物・動物・人間・菌類・微生物、(相互的に扶助し合っている)絆がある。”求める”てことがないからK-PAXでは僕が消えても誰も寂しがらない。」

「宇宙は拡大し続け、はじけて崩壊する。そして再び拡大を始め、それを永遠に繰り返す。再び拡大した宇宙には元通りの世界がよみがえる。そして今の世界で犯した間違いを再び犯す。あらゆる間違いをまた犯すのだ。何度も何度も・・永遠に。だから今、間違いを正すのだ。今あるのはこの時だけなのだから。」

 かちんこ

何も受賞していない映画だけれど、映像から音楽のイメージ、ストーリーに至るまで過去に観た映画の中で私が一番心に残る映画だ。過去から何度も何度もリピートして観ている。

ケビン・スペイシーの、大人っぽく、穏やかで、知的で、柔らかい演技が本当に魅力的で引き込まれる。

プロートの正体が異星人か人間か、私は「プロート」と名乗る存在は異星人であり、地球上の友人「ロバート・ポーター」の肉体を使い、何もかも失った(魂さえも)ロバートの生命を、パウエル博士という人間に託したんだと思う。

なぜ、冒頭のシーンで、グランド・セントラル・ターミナルのメイン・コンコースが選ばれたのか。

それは、(私が思うのは)その高い天井に12宮の星座が描かれているから。

上部の大きなアーチ窓から大理石の床面に太陽の光が差し込む設計になっているから。

そしてこの建造物が、マンハッタンから各地を結ぶアメリカ合衆国の歴史ある鉄道駅でもあるからだと思う。
 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.09 11:46:43
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.