493107 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

映画と小説の保管庫

映画と小説の保管庫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あつぼう〜

あつぼう〜

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2007年05月10日
XML
カテゴリ:邦画



2006年  日本  
吉行和子  浅田美代子  緒形拳  三宅裕司  島田紳助  島田洋八  山本太郎  工藤夕貴  穂積ペペ  

ストーリーは、戦後まもない広島で、原爆症の父を亡くし、居酒屋で懸命に働く母に育てられていた少年、明広。ある日彼は、母のもとを一人離れ、佐賀にある祖母の家で暮らすことに。ばあちゃんと2人きりの貧乏暮らしだったが、明広は毎日を一生懸命生き、ばあちゃんから様々なことを学んでいくのだった…。  

島田洋七の自伝的ベストセラー小説を映画化した感動ドラマ。昭和30年代の佐賀を舞台に、貧しくとも明るく元気に生きる祖母と孫の心のふれあいをノスタルジックに綴ってます。

あつぼうも小さい頃は両親が水商売をしてて家にいてなかったので、おばあちゃんに育てられたんですよ。
だからこの映画には凄く共感できました。
この映画も古き良き昭和が舞台なんですが、貧しくてもこの時代の人達には明日に向かって生きていくって強さがあふれてますよね。
夢があり目標があるから少々の事ではへこたれないですからね。
現代人がなくしてしまった大切なものを再発見出来る映画でもありました。

がばいばあちゃんの言葉ってシンプルやけど胸にズシンとくる言葉が多かったです。
シンプルゆえに学ぶ事も多いし、その言葉の深い意味を考えさせられる事も多いです。
小さい頃ってばあちゃんの言う事ってあんまり聞いてなかったけど、実際には凄く身になる事を言ってたんでしょうね。って今になって思います。
この時代のおばあちゃんの知恵袋って自分自身にプラスになる事が多いんでしょう。

映画の中では明広とがばいばあちゃんの貧乏生活がメインです。
強引に母親から離されてがばいばあちゃんに預けられたけど、明広にとっては凄くプラスやったのかも。
がばいばあちゃんから色々と学び、真っ直ぐに成長していく姿はいいもんです。
明広が野球部のキャプテンになった時に、スパイクを買いに行くがばいばあちゃんの嬉しそうな顔って印象的でした。
「明広が大将になったから一番高いスパイクをくれ」って苦しい生活費でプレゼントするシーンはちょっと泣きそうになりました。
今までどれだけ頼んでも何も買ってくれなかったがばいばあちゃんやけど、明広が大将になったのが本当に嬉しかったんでしょうね。
運動会でも貧しい明広の弁当は白ご飯に梅干とシソだけなんですよ。
誰も運動会を観に来てくれない明広は教室でそのご飯を食べるのですが、先生が教室にきて「急にお腹がいたくなってきたから弁当を替えてくれ」って自分の豪華な弁当と明広の質素な弁当を交換するんですよ。
その後も他の先生がお腹が痛くなったって言って教室にくるのが面白かったです。
人の温かさを感じるシーンでした。


がばいばあちゃんを演じた吉行和子が凄く良かったです。
本当のがばいばあちゃんを知らないのですが、吉行和子演じるがばいばあちゃんは好きです。
それと先生役の山本太郎がいい味だしてました。
昭和ってこういう熱くて情熱的な先生がいてたなって思い出しました。

評価旗旗旗旗(3.8)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月11日 00時52分53秒
コメント(20) | コメントを書く
[邦画] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

お気に入りブログ

愚痴って相手が同調… New! 夢 みるこさん

よっちゃんの好奇心… よっちゃん☆☆さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
ネバーギブアップ☆ネ… ポルコ2003さん
La Rosa Negra ★chica★さん

コメント新着

ヘカチュウ@ Re:アバラット(08/21) これってもう映画化されてるんですか? …
パニー@ Re:石巻から帰ってきました(05/22) お帰りなさい。 読ませて頂いて、やはり…
あつぼう~@ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
あつぼう~@ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
りらっくままハッシー!^o^@ Re:ゾンビランド(05/23) コレ、結構面白いらしいって聞いてたので…
chica@ おかえりなさい! きっとすごく大変な作業だったのでしょう…
chica@ ゾンビー こういうゾンビ系は私も、ちょっと可笑し…
あつぼう~@ kiy*さん 凄く大変な作業やったけど充実していたの…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.